人気記事

アジングワームおすすめ厳選!良く釣れる実績バツグンの最強ワーム15選!【2024年更新!】
2024.05.242024.09.06

アジングにエギングロッドはむしろ推奨レベル!? 使い所を解説!
2023.11.122024.05.01

初心者こそ重要! アジング上手くなりたいならラインにこだわれ! メリットとデメリットを解説
2025.02.11

反則級⁉ 実績ありの匂い系アジングワーム厳選6選
2024.12.14

潮汐の仕組みと潮汐表の読み方:海の満ち引きの原理とデータ解析法
2024.03.102024.05.01

アジング新革命 ダウンショットリグの使い方
2024.12.17

近年のアジングでは超重要? 集魚灯の効果と選び方
2024.07.252024.08.10

アジングで釣れない原因はこれだ! ボウズ回避に重要な対策12選
2025.03.08

【必須級?】FGノットの結び方とアジングにおける利点 ノットアシスト2.0のすすめ
2024.03.282024.05.01

ベイトアジングライン問題に「私が来た!!」その名もオールマイト!!
2025.01.04

最新記事

ベイトアジングはなぜ流行らないのか? 可能性と問題点
ベイトアジングが生まれて結構月日が経ちました。……が、お世辞にも流行っているとまでは言えないのが現状です。面白い釣りが判明したらおすすめしたくなるのが釣り人のさがというもの。うーん、どうしたものか。そこで今回は、ベイトアジングが流行るにはどうすればいいのか考えるために、現状流行らない理由と、おもしろいポイントをまとめてみましょう。
2025.06.28

いまさら聞けない? カーボンロッドとグラスロッドってなに
ロッドの素材の基本はカーボンとグラスという素材。現在の主力はカーボンロッドなのは間違いないですが、別にグラスロッドが一方的に悪いというわけでもありません。ではカーボンとグラス、どんな違いがあるのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
2025.06.24


アジングワームの歴史を変えたのは、バス用ワーム!? ケイテック イージーシェイカー
近年他のアジングワームを差し置いてめちゃくちゃ人気が出ているワームがあります。しかも、元々はアジングワームではなく、バス用として設計されたものです。皆さんご存知「ケイテック イージーシェイカー」です。では、今回は改めて「イージーシェイカー」の魅力についてお話しましょう。
2025.06.21

よくある疑問を解決!「ゲームと釣りってどんな差があるの?」
釣りは自然の中で行うゲームです。 ご存知の通りデジタルにもゲームってありますが、どうにも昔よりおもしろいという話を聞きません。そこにはどんな差があるのでしょうか? 今回はゲームと釣りというテーマで考えてみたいと思います。
2025.06.17

旅先やバイク、仕事あとのちょい釣りのオトモ おすすめアジングパックロッド8選
人間は欲深い生き物で、旅行先だろうがバイクだろうが仕事の後だろうが竿を出したいもの。しかし、その大きな障害となるのは竿です。収納しても馬鹿でかい存在感を示すロッドはやっぱり邪魔。観光地でアンテナのように竿を持ち歩くわけにもいかないですし、荷...
2025.06.14

6月は釣れる? 釣れない? 梅雨アジングの狙い目は?
釣り人には「雨で釣りをしないなど甘えじゃ!」「雨天こそ志向」と考えるファイターが一定数存在します。特に雨が多い梅雨だと、同じ釣り人でも釣行回数が大きく変わります。ただ同じ釣りでも、アジングにおいて梅雨とはどんな時期か? これはしっかり把握しておく必要があります。今回は梅雨のアジングがどういうものか考察していきます。
2025.06.10

梅雨アジングのために雨対策! 釣り用レインウエアの選び方とおすすめ10選
雨の中でも気にせず釣りをするために、必要となるのがレインウエアの存在。低活性だとアジが浮きやすくなるのでアジングも楽しくなるでしょう。ただ、「100均のカッパでもいいやー」と思って適当に選んでしまうと、帰ったときにはびしょ濡れ。着込んだ意味...
2025.06.07

アジングにおけるノット選びの基準
釣りには多くの結束方法があります。難しいものもあれば、簡単なものまでさまざまですが、ノットはどんな釣りでも使おうと思えば使えるため、大抵の釣り解説ブログや動画では総合的な内容になりがちです。ですが、うちの売りは、すべての内容をアジング向けに...
2025.06.03

ランディングネットには二種類ある? アジングのタモ事情
アジングにおいて、少し複雑になりつつあるランディングネット事情。別になくてもいいという意見はさておき、そもそもランディングネットに二種類の使い方で分かれるようになってきたのです。では、ランディングネットの選び方と、タヌキのおすすめをご紹介します。
2025.05.31

ワームの種類はあった方がいい? 数と戦略のバリエーションを考える
最近よく見る「ワームはカラー以外なんでもいい論」。僕自身も完全に間違っているとは言いませんが、本当の意味でなんでもいいというのとは違うと思うんですよね。実際僕もいろんなワームを使ってきましたが、明確にワームを変えたことで反応が変わった経験は...
2025.05.27

【うお生】で公開された超絶重大発表まとめ! 我らが黄金マアジちゃんの意外な魅力とは?
当サイトでは、アジング専門ブログとして、全面的にうおむすめプロジェクトを応援しているのですが、5/25にグループ全体のデビュー生配信がありました。ぶっちゃけただの視聴者として参加しただけだったのですが、重大発表の内容が凄すぎて、思わず記事に...
2025.05.25

黒潮大蛇行の終息とその影響 海と気候、そしてアジングへの影響を追う
先日2017年8月から続いていた「黒潮大蛇行(くろしおだいだこう)」が終息に向かっているとの報告が、海洋研究機関や気象庁から発表されました。ニュースで「黒潮大蛇行が終わる」という言葉を耳にして、「それってどういうこと?」と疑問に思った方も多...
2025.05.24

無理やりあっていないロッドやリール、ラインを使うとどうなるの?
釣りは適切なロッドとリール、ライン、仕掛けを使わないといけない。しかしなぜか初心者からはわりかしよく出る疑問。特にアジングは「アジ釣るだけだから、どんな竿でもいいっしょ!」とか結構聞きます。実際に使った時はどうなるんでしょうか? 今回は、アジングでに合っていないタックルを使った場合どうなるのかを見てみましょう。
2025.05.20

ついにアジの擬人化Vtuberが登場! うおむすめ黄金マアジがデビュー!
無機物、有機物問わず擬人化されていく昨今。ついにマアジの擬人化キャラがVtuberとしてデビューしたそうです。その名も「黄金マアジ(コガネマアジ)」! アジングを愛するものとして、これは応援せざるをえません!そこで、今回はこのマアジちゃん及...
2025.05.172025.05.25

アタリを拾うことこそアジングの醍醐味! 感度を上げる方法を考える
アジングはシーバスや青物のような豪快な引きはないし、大抵の場合サビキに釣果は負けます。しかし、アジングは現代の釣り業界ではなくてはならないほどの人気があります。なぜか?かすかなアタリを感じ取り、釣果を拾う。アジングが面白いとされる所以はまさにここにあると思います。しかし、そもそも感度を上げるにはどうすればいいのでしょう?
2025.05.13

【2025年最新】アジングジグヘッド おすすめランキング
小型ワームを使うアジングにおいてジグヘッドは切っても切り離せない存在。ジグ単に始まり、ジグ単に終わるのがアジング。それだけに釣果を左右するジグヘッド選びは非常に重要な要素となります。ではここでジグヘッドおすすめランキングをご紹介しましょう!
2025.05.10

釣り人はみんな覚えよう! 水難事故を防ぐために必要な知識
令和5年の釣り中の水難事故被害者は246人。うち死亡、行方不明者は87人。死者数を一人でも少なくするにはどうすればいいのかと考えると、やはり正しい知識を伝えていくことだと思います。そこで今回は、水難事故を防ぐために必要なことを考えてみようと思います。
2025.05.06

【アジングメーカーをピックアップ】ハンポワって何? フィッシュラボに注目!
近年不況が騒がれている釣り具メーカー界隈。そんな中で景気よく新たなメーカーがどんどん生まれているジャンルがあります。そう、アジングです。今回は僕が注目しているメーカー、フィッシュラボさんについてご紹介します!
2025.05.03

アジングでお金をかけるべきはどこ?
人には予算という限界があるもの。ならば、アジングで最もお金をかけるべき所はどこなのでしょう。ロッド? リール? もしくはルアーを多く買うべきでしょうか?今回はアジングで掛けるべきタックルはどれなのか。僕の考えをお話しましょう。ロッドにこだわ...
2025.04.29

アジングのキモはボトムにあり!? 底の取り方と重要性
どんな水場にも必ず底があります。底がわかると攻め方も変わってきますし、シーズンに限らず狙うこともできます。ただ、問題はどうやって水深をはかるか。実はアジングではこの辺結構面倒だったりします。今回は、ボトムの取り方を解説していきます。
2025.04.26

解説Yotuber&ブログの闇 アジングでも間違いが増えている?
Youtuberさんやブロガーさんが嘘を広めちゃうと信用問題なわけですが、間違えるなといわれるとそれもまた難しいところです。人は間違える生き物なのです。じゃあせめて、嘘や勘違いを見抜くためにはどうすればいいのでしょうか? 今回はこの問題について僕なりの考えを出していきたいと思います。
2025.04.22

スピニングリールとベイトリールはキャストが違う!? ベイトアジングのキャスティング方法は?
ベイトアジング最初の難関はキャスティング。実際スピニングと同じような注意点をいう人が多いんですが、やってみるとスピニングとはキャストの感覚が全く違うことがわかります。では、ベイトアジングのキャスティングはどこに注意すればいいのでしょう?今回はベイトアジングのキャスティング方法についてのお話です。
2025.04.192025.04.19


