人気記事

アジングワームおすすめ厳選!良く釣れる実績バツグンの最強ワーム15選!【2024年更新!】
2024.05.242024.09.06

初心者こそ重要! アジング上手くなりたいならラインにこだわれ! メリットとデメリットを解説
2025.02.11

反則級⁉ 実績ありの匂い系アジングワーム厳選6選
2024.12.14

アジングにエギングロッドはむしろ推奨レベル!? 使い所を解説!
2023.11.122024.05.01

潮汐の仕組みと潮汐表の読み方:海の満ち引きの原理とデータ解析法
2024.03.102024.05.01

春アジングこそ大事 アジに口を使わせる方法とは?
2025.03.25

アジング新革命 ダウンショットリグの使い方
2024.12.17

アジングで釣れない原因はこれだ! ボウズ回避に重要な対策12選
2025.03.08

アジングならこのメーカーに注目! 最強メーカーランキング20選
2023.11.292024.11.27

近年のアジングでは超重要? 集魚灯の効果と選び方
2024.07.252024.08.10
最新記事

リールメンテナンスドットコムのオーバーホールを見学! その繊細な手順とは?
リールは精密機械。しかも海で使うものですので、時間が経てばサビたり、ガタが来やすいものです。状況によってはオーバーホールしなきゃ治せません。では、リールの修理、カスタマイズを専門としている専門サイト「リールメンテナンスドットコム」さんのオーバーホールの実演が西日本釣り博であったので、その様子を見ながら、オーバーホールとはどんなものかをご紹介しましょう。
2025.03.29

春アジングこそ大事 アジに口を使わせる方法とは?
春のアジングに産卵は外せない要素。そりゃアジのすべてがいっせーので産卵するわけではありませんが、人間と違いエアコンや服で気温(魚にとっては水温)調整ができない以上、季節と産卵は密接な関係があるのです。では春のアジに口を使わせる方法はどんなものがあるのでしょう?
2025.03.25


細糸設計がアジングにドンピシャ!! バリバス「ピースパッ!シザース」
アジングにおいて細PEはなくてはならないもの。エステルを普段使っている人でも、遠投リグやプラグ、ベイトアジングだとPEという人が多いですし、触れたことがないという人はいないのではないでしょうか?そのラインを切断するために必須となるのがライン...
2025.03.22

西日本釣り博2025で注目! アジング新情報!
釣り人はなぜ釣りイベントに行くのか? その理由として限定商品はもちろんですが新情報を集めるためという理由も大きいでしょう。今年の釣りイベントシーズンも後半。ここで僕が参加した西日本釣り博2025で見つけたアイテムで、アジンガーが注目したい商品をご紹介します。
2025.03.18

堤防にきたら、釣り座を考えよう! アジングに大切なこと
ルアーフィッシングの基本はラン&ガン。耳がタコになるほど聞いたと思いますが、上級者と初心者ではラン&ガンの考え方も違います。というのも同じランガンでも、闇雲に投げるより、アジのいる可能性が高い場所を優先的に狙い撃ちしたほうが当然釣果は上がるはず。ではそのアジの釣れる場所の考え方とは何なのか? アジングの釣り座選びについて解説していきましょう。
2025.03.15

「ルアーは飛距離が正義」は本当なのか? アジングと他のルアーゲームで考える
飛距離 is justiceと世間では叫ばれています。実際ほんの少しでもかっ飛ばすため、飛行姿勢までシビアに求め、各社さまざまな創意工夫がされています。しかし、本当に飛距離は釣果を上げるのでしょうか? 特にアジングでは飛距離が正義といえるのか?今回は、飛距離は正義なのかについて考えてみようと思います。
2025.03.11

アジングで釣れない原因はこれだ! ボウズ回避に重要な対策12選
自然が相手な釣りにおいてボウズは避けて通れる道。ただあまりにもボウズが続きすぎて万年スキンヘッドなあなたは釣り方が悪いだけかもしれません。ここではボウズを避けるために、釣れない原因12選をご紹介します。磯野波平が一本の髪にこだわるように、一つだけ残された希望という名の釣果があるかもしれません。
2025.03.08

マリンスイーパーってなに? 環境保護のためにアジンガーも考えよう!
海の釣りであるアジングですから、当然アジンガーも海の環境配慮は他人事ではありません。そんな海を掃除してくれている存在がいます。僕らは彼らのことを知らなければなりません。今回はマリンスイーパーの活動についてご紹介します。
2025.03.04

ハイシーズン到来! 春アジングのポイントを抑えるにはタイミングが大事!
春はアジの活性が大きく上がり、全国的にサイズも数も狙える超ハイシーズンです。ですが、タイミングと攻め方によっては、普通にボウズを食らう少々気難しい季節でもありますそんな季節に釣果を上げるためには、めんどくせぇ女を扱うかの如く空気を読み、繊細かつ大胆な行動が必要不可欠。今回は春アジを釣るポイントとテクニックをご紹介しましょう。
2025.03.01

月とアジングの関係性 約38万㎞離れた月に魚が影響されるわけ
「月は出ているか?」――その問いがアジンガーにとってどれほど重要か、知っているだろうか。月の光と潮の流れが織りなす自然のリズムは、アジの動きを把握する鍵となります。この記事では、月とアジングの関係、その真実に迫ります。
2025.02.25

アジングから別の釣りにジョブチェンジしたい人へ エサ釣り編
たまの浮気もいいじゃない。釣りはさまざまなジャンルがあるからたまには別の魚も釣ってみたいですよね。前回はルアーフィッシングに限ってご紹介しましたが、エサ釣りだとどうなるのでしょう? 今回はエサ釣りにジョブチェンジするときにおすすめな釣種をご紹介しましょう。
2025.02.22

アジング以外でも超重要! ロッドの角度を工夫しよう
ロッドを立てるか下げるか。これだけでも釣りという世界は変わるものです。ではロッドを立てる、あるいは下げる利点とはなんなのか? あくまで僕の意見という形にはなりますが、今回は、ロッドの角度についてお話します。
2025.02.18

初めてのベイトアジング ブレーキ設定から覚えよう
アジングをする人の大半はスピニングリール。それだけにベイトリール初心者の人も多いです。ベイトリール最初の困惑ポイントと言えば、ブレーキセッティングでしょう。今回はベイトリールの基本。ブレーキ設定についてお話ししましょう。
2025.02.15

初心者こそ重要! アジング上手くなりたいならラインにこだわれ! メリットとデメリットを解説
釣具は日々進化しています。その中でも最も重要な要素と僕が考えるのはラインです。ロッドやリール、ワームも大事ですが、そんなものより大切でこだわりたい重要なアイテムと言えるでしょう。今回はアジングにおけるラインの特性をご紹介します。
2025.02.11

釣れない時こそアジングを楽しもう! 釣果が上がらないときのアジング上達法
プロでも必ず釣果を上げる人はいません。ボウズを食らう日もあるでしょう。しかし、そんな時こそいかにポジティブに考えられるかが大事。釣れないなら次釣るために行動してみましょう。今回は、釣果が上がらないときのアジング上達法についてお話ししようと思います。
2025.02.08

寒いけど釣る! 真冬にアジングをするメリットとは?
基本年中釣れるアジですがアジングであえてオフシーズンを語るとするならば真冬。もちろん場所にもよるのですが、冬の寒いシーズンはどうしても岸からアジが離れがち。何より手がかじかんで釣りどころではない。なのになぜアジンガーは竿を出すのでしょうか? 真冬アジングについて考えてみましょう。
2025.02.04

アジンガーのたまりばに新キャラ追加!? さらにタヌキも参戦!?
「アジンガーのたまりば」では記事を読んでいる最中に発生しがちな初心者の疑問を、その場で解決できるように、イメージキャラクターと会話形式で読み進められる形式を採用しております。現時点で存在するキャラは、サビキなどの初心者向けの釣りはやったこと...
2025.02.01

アジングでは忘れがちだけど重要! ランディングネットのススメと選び方
ランディングネット。タモ網とも呼ばれる道具ですが、アジングだと持っていかないという人もいます。それもそのはず。大抵のアジはブッコ抜けるし、そんなに重くないですから。ただし、そうやって甘く見ていると泣きをみることになってしまうかもしれません。...
2025.01.28

ネットショッピング派釣り人必須科目! リールにラインを巻く方法
当たり前ですがラインがなければ釣りはできません。釣具店でラインを購入した場合、大抵お店の人にラインとリールを渡せば巻いてくれます。が、ネットでラインを購入した場合はそうはいきません。では今回はリールにラインを巻く方法を解説します。
2025.01.25

釣りイベント参加の魅力 最新タックルで冒険の扉を開けよう!
1月から春にかけては釣り物が少なくなることからか、釣具業界では大型イベントがたくさん開催されます。こうした釣りイベントでは新商品の情報や、プロのアングラーから学ぶスキル向上など、さまざまな魅力が広がっています。ここでは、釣りのイベントに参加するメリットについて解説します。
2025.01.20

アジングの上手い下手の違いとは? 上級者と初心者の境目
運の要素が強い釣りという分野にも、上手い下手は当然存在します。違いは何か……といえば当然釣果。しかし、なぜ釣果に差が出るのでしょう。初心者と上級者の違いはなんなのか?今回はアジングの上手い下手を分けているポイントを考えてみましょう。
2025.01.18

アジング記事の悪い読み方といい読み方? タヌキ推奨「ポジティブリーディング」とは?
美穂ちょっと! タヌキィ! 釣り雑誌が嘘だらけってYoutuberが言ってたんだけどホント!? だったらタヌキも元釣り雑誌の会社にいたから嘘つきってこと!?そうですね……一応前置きをしておくと、釣り雑誌社は嘘つきというわけではありません。同...
2025.01.14


