「アジンガーのたまりば」では記事を読んでいる最中に発生しがちな初心者の疑問を、その場で解決できるように、イメージキャラクターと会話形式で読み進められる形式を採用しております。
現時点で存在するキャラは、サビキなどの初心者向けの釣りはやったことのある「安治平 楓」。
あらためてよろしくね!
釣り自体やったことがない完全未経験者の「桜城 美穂」。
ってかアウトドア自体、全然やったことないぜー!
そして、解説&癒し枠の「だいふく親方」。
癒し? ……フッ、まぁ人間からしたらそうなんだろうな
の2人&僕を含めて2匹でこれまで解説してきました。
そして今回、新たな視点で解説するために、一人と一匹を会話文のキャラクターとして設定しました。
今回は、そのキャラクターの自己紹介をしようと思います!
まずは僕「アタホタヌキ」から!
詳しくはサイドバーを参照。以上だな
ちょ、その紹介はあんまりなんじゃない?!
ゆーても、さんざん承認欲求解消レベルの自己アピールしてるから、あんまり新鮮味がないんだよなぁ
地の文でもさんざん自己主張しているし、正直ウザいくらいだなぁと思ってた
そこまで言わんでも……
見てよこのボディ! 僕がデザインしたんだよ? かわいくない?
その”僕がデザインした”ってのが自己主張激しいっつーんだよ
自分でかわいいとか自画自賛しちゃうあたりも、承認欲求高すぎなんだよね。しかも中身メタボおっさんなのに
あ、でもそのメタボボディは解釈一致かな?
……ぐすん
あ、頭の上にいるコイツは「じぐたん」という名前です。基本しゃべりませんが、たまに体の中に隠したハリを伸ばしてブスって刺してきます。生意気な野郎です
ブスッ
ってイタァ!
『言葉には気を付けな。テメェの脳組織がお釈迦になる前にな』……なるほど、ハリが伸び縮みするから、普段はピンク色の身体の中に隠しているのか。さすが、じいさんの作ったアンドロイドワームだ
え? じいさんって、私のおじいちゃんのこと?
じぐたんは、楓の祖父である安治平博光博士が、魔改造したワーム型ナノマシン。「ハリを完全に隠したAI搭載ワームとか最強じゃね?」という軽いノリで作ったそうです。ただ、AIが優秀すぎて「水につかりたくない」という感情が芽生えたため、僕の頭の上に常に乗っかってます
小さすぎて声帯は組み込めなかったらしいが、ネットワークにはつながっているから、俺とは会話はできるぜ。LI〇Eでな
LI〇Eなの?!
エサ釣りは上級者。ルアー釣りは初心者の「涼月彩夏」
初めまして涼月彩夏と申します。
彩夏は初心者だよね? その割にはおじいちゃんのように、ライジャケきっちり着こなしているけど
はい。アジングは初めてですが、お父さんに誘われてウキ釣りはしたことがあります。
なるほど。道理で様になっているわけだ
アジングってワームを使うんですよね?
エサを使わないのにお魚が釣れるなんて……何のために虫エサ触れるようになったのかわかりません……
ウキ釣りはウキ釣りで楽しい部分もあるぜ。どっちが上ってわけでもねぇさ
でーも! アジングでは私が先輩だよ? せ・ん・ぱ・い!
一日しか変わらねぇだろ……
わ、私だって、釣りというジャンルでは初心者ではないですし。負けませんよ
張り合わなくっていいって。
ルアーは横文字が多い点も難しいんですよね……”ふぃーと”とか、”いんち”とか変な長さの単位を使うし
確かに、ルアーは独自の文化があるせいで、初心者にはとっつきづらいところがあるよね。エサ釣りだと日本文化な部分が多いから、長さの単位も大体メートル法だし
その点もわからない所は聞いてみな。答えてやるぜ
読者の皆さんも、わからない点があれば気軽にコメントやマシュマロで聞いてみてくださいね。可能な限りお答えします
……スパムは表示すらしないようにしているので、ご理解をお願いします
やれやれ、困った奴もいるもんだな
まとめ 新キャラ追加でさらに賑やかに
いかがでしたか?
解説系ブログなので、正直キャラは重要じゃなかったりします。実際、企業系のルアーニュースRさんやTSURIHACKさんとかはやってませんしね。
でも個人勢が、企業勢に勝てる点があるとしたら情熱です。そりゃ負けませんよ。
僕がいろんな釣り人の視点を持てるようになったのも、釣り雑誌社で働いていた経験があってこそなのかもしれませんね。……まぁブラックでしたが
コメント