人気記事

初心者こそ重要! アジング上手くなりたいならラインにこだわれ! メリットとデメリットを解説
2025.02.11

アジングワームおすすめ厳選!良く釣れる実績バツグンの最強ワーム15選!【2024年更新!】
2024.05.242024.09.06

アジング新革命 ダウンショットリグの使い方
2024.12.17

アジングロッドってなぜリールシートもさまざまなの?
2025.08.16

アジングにエギングロッドはむしろ推奨レベル!? 使い所を解説!
2023.11.122024.05.01

反則級⁉ 実績ありの匂い系アジングワーム厳選6選
2024.12.14

アジングで釣れない原因はこれだ! ボウズ回避に重要な対策12選
2025.03.08

【超保存版】アジングで使われる仕掛け(リグ)全集
2025.04.01

潮汐の仕組みと潮汐表の読み方:海の満ち引きの原理とデータ解析法
2024.03.102024.05.01

【2025年最新】アジングジグヘッド おすすめランキング
2025.05.10

今のシーズンの攻略はこちら

豆アジングに小さいワームは罠? 本当に伝えたいチビアジ攻略法
2025.07.122025.07.26

初心者向け? 玄人向け? どっち? 夏の豆アジング事情
2025.07.092025.07.26

夏のアジングシーズン しっかり熱中症対策をしておこう!
2025.07.26

6月は釣れる? 釣れない? 梅雨アジングの狙い目は?
2025.06.102025.07.26

夏祭りアジング? 花火はアジングに影響するのか?
2024.07.092025.07.26

夏だからこそビーチでアジング! サーフアジングにチャレンジしてみよう!【ウエーディングのコツも!】
2024.08.012025.07.26
最新記事

アジングロッドってなぜリールシートもさまざまなの?
アジングはロッドで大きく変わるといわれていますが、その中でも見た目から大きく特徴が変わるのがリールシート。メーカーオリジナルのものまで出ているため、ロッド選びの一つの基準となっています。ただ、ぶっちゃけどのリールシートも個性が強すぎて、悩んでしまいますよね。そこで、今回は各リールシートについてお話しようと思います。
2025.08.16

釣りの歴史が動く!? ナイロンラインが脚光を浴び、フロロカーボンは消滅の危機!?
今、釣り具業界が大きく動いています。なんと、現在ナイロンラインが大きく注目され、逆にフロロカーボンラインが消滅する可能性があるのです。アジングでもリーダーとしてフロロを使う人が多いし、ベイトアジングではフロロが注目され始めたばかりでした。もちろん他の釣りも例外なく影響を受けます。今回はこの変化について解説していきましょう。
2025.08.092025.08.09


【アジングメーカーをピックアップ】青色は最強の証? クリアブルーが熱い!
アジングは、シンプルながらも非常に奥が深い釣り。それだけに様々なメーカーが生まれては消えていきます。そんな中、なんと自身のアジング番組まで持っているアジング超特化のブランドが存在します。その名もClear Blue(クリアブルー)です。今回...
2025.08.022025.08.02

夏のアジングシーズン しっかり熱中症対策をしておこう!
「今年の夏は暑い」という言葉を何度聞いたことか、近年は暑くない夏は存在するのか怪しいところです。そんな外に出るのも辛いシーズンでも、平気でサマーパーリィするのが釣りバカというもの。当然アジンガーも例外ではなく、大体釣果情報調べれば、ほぼ全国に釣りバカはいます。ただし、バカだからといって熱中症になっては元も子もありません。では、アジンガーなりの熱中症対策をご紹介しましょう。
2025.07.26

[選挙に行こう]釣りと政治の関連性
最近僕はXのサブアカで政治的な発言をわざと多くしています。本来配信者の政治的な発言はタブーなのですが、これにはある想いがあります。釣りと政治。一見、まったく関係のないように思えますが、実は私たち釣り人の趣味や日常は、意外なほど政治に影響を受...
2025.07.19

電動アシスト自転車釣行! メリットとデメリットお話します
電動アシスト自転車を使い始めて約半年。その使い心地に僕もかなり満足していました。が、どんなものも時間が経てば弱点が見えてくるもの。実際僕も問題が見えてきました。そこで、今回は、電動アシスト自転車で釣行するうえでメリットとなること、そしてデメリットはどんなところかをまとめてみたいと思います。
2025.07.15

豆アジングに小さいワームは罠? 本当に伝えたいチビアジ攻略法
夏は豆アジのシーズン。比較的アタリが取りやすく釣りやすいとされる反面、極小のアタリに悶絶すること間違いなしのユニークなシーズンです。アジング初心者はもちろん、玄人が修行するのにも最高のタイミング! しかし大きな落とし穴も待ち構えているのです。今回はスキルアップにオススメな、夏の豆アジシーズンの攻略法をご紹介します。
2025.07.122025.07.26

初心者向け? 玄人向け? どっち? 夏の豆アジング事情
「夏のアジングは初心者向け」「いやいや、玄人向けでしょ」とまぁ、結構意見が分かれている夏のアジング事情。実際どっちなのでしょう。結論を先に語っておくと、僕は「練習にはうってつけの季節だけど初心者向けとは少し違う」という意見ですが、僕のよく知る人は「初心者向け」と言ってます。では実際の所どっちなのでしょう。少し紐解いて考察していきましょう。
2025.07.092025.07.26

「うおロケ」釣り具を買いに来た マアジ編公開! うおむすめ達が選んだアイテムは?
うおむすめマアジちゃん推しのタヌキです。ついにマアジちゃんたちうおむすめ一同がアジング動画を出しました!さて、今回はアジングタックルを買いに行ったそうです。この動画を見てマアジちゃんと同じタックルがほしいと思った人も多いでしょう。では、どんなアイテムを購入したか見ていきましょう!
2025.07.05

パパママ必見⁉︎ 釣らせ上手を目指すにはアジング&サビキが一番?
春の行楽シーズンも一息つき、次は夏。夏のアウトドアにはやはり釣りが一番! そこで、子供も誘って釣りなんていかがでしょう? 今回は初心者の子供でも釣れるサビキとアジングの合わせ技で楽しく釣りをしてみましょう!
2025.07.01


