雑談・考察 誰も教えてくれない!? 釣具店で上手に買い物する方法 全店員が完璧な対応ができるなら、お店側も苦労しません。やっぱり人間下手な人もうまい人もいるものです。じゃあ、購入ミスがないように店員に質問するためには、どうすればいいのでしょう。今回は店員のよしあしは置いておき、上手なお店活用法を考えていきましょう。 2024.07.20 雑談・考察
雑談・考察 100記事突破記念 「アジンガーのたまりば」が生まれた理由と影響を与えた3人のYoutuberと1人のアジンガー 本サイトがなんとこの記事で100本を達成いたしました!ぶっちゃけアジングだけで100記事いけるのかと不安でしたが、アジングという釣りの奥深さのおかげで、無事達成しました。では今回は「なぜ”アジンガーのたまりば”が生まれたのか?」そのお話をしようと思います。 2024.07.18 雑談・考察
ストーリー 【小説】JKとアジングとサイボーグと 九話「釣り同好会」 「おいーっすかえかえ! 釣れてるかい~」 美穂がニマニマしながら、わかり切った釣果を聞きにくる。完全になめた態度ではあるが、楓は涙目で返すしかない。「うぅ~……ここアジいないんだよ! 絶対いない!」「いるみたいだけど?」 と、指をさす先には... 2024.07.16 ストーリー
雑談・考察 初心者向け? 玄人向け? どっち? 夏の豆アジング事情 「夏のアジングは初心者向け」「いやいや、玄人向けでしょ」とまぁ、結構意見が分かれている夏のアジング事情。実際どっちなのでしょう。結論を先に語っておくと、僕は「練習にはうってつけの季節だけど初心者向けとは少し違う」という意見ですが、僕のよく知る人は「初心者向け」と言ってます。では実際の所どっちなのでしょう。少し紐解いて考察していきましょう。 2024.07.13 雑談・考察
その他リグ 遠投有利なヘビーリグなのにスローアクションが魅力 キャロライナリグの利点 多くの釣りでは遠投正義と言われます。アジングの場合は言うほど遠投が重要な場面は多くありませんが、相手が広大な海を自由に泳げる以上、遠投が必要な場面は必ずあります。特に常夜灯などの近距離を狙えない、あるいはアジがいないなら広範囲に闇夜をランガンするケースだってあります。そんな時はキャロライナリグはいかがでしょう?今回はキャロライナリグの利点と使い方のコツをご紹介します。 2024.07.11 その他リグ
雑談・考察 夏祭りアジング? 花火はアジングに影響するのか? パリピは花火ではしゃぎ、釣り人は釣り糸を垂らす。どうせ祭りなら花火を見ながら釣り糸を垂らすと言うのも乙なものです。ただ、同時に疑問もよぎります。それは「花火の日って釣れるのか?」ということ。今回は夏祭りとアジングについて、実体験も踏まえて考... 2024.07.09 雑談・考察
その他リグ アジングにおけるスプリットショットリグの利点と使い方 弱点も解説! 遠投リグで簡単かつ気軽に使えるスプリットショットリグ。お手軽遠投リグの代名詞的な立ち位置ですが、経験を得ていくうち使い所に悩むのも、このスプリットリグだったりします。では、スプリットリグの利点とはなんなのか? 詳しく解説していきましょう。 2024.07.06 その他リグ
雑談・考察 アジは河口にもいる!? リバーアジング攻略法と気を付けるべきこと アジング=堤防の釣り、というのは昔の話。今ではさまざまな場所でアジングが楽しまれています。その代表ともいえるポイントは河口でしょう。水質がまったく異なる川と海ですが、アジが回遊してくる可能性は十分あると言えるでしょう。では、リバーアジングのポイントとおすすめリグを解説していきましょう。 2024.07.04 雑談・考察
雑談・考察 豆アジングに小さいワームは罠? 本当に伝えたいチビアジ攻略法 夏は豆アジのシーズン。比較的アタリが取りやすく釣りやすいとされる反面、極小のアタリに悶絶すること間違いなしのユニークなシーズンです。アジング初心者はもちろん、玄人が修行するのにも最高のタイミング! しかし大きな落とし穴も待ち構えているのです。今回はスキルアップにオススメな、夏の豆アジシーズンの攻略法をご紹介します。 2024.07.02 雑談・考察
その他アイテム 夏のアジングシーズン しっかり熱中症対策をしておこう! 「今年の夏は暑い」という言葉を何度聞いたことか、近年は暑くない夏は存在するのか怪しいところです。そんな外に出るのも辛いシーズンでも、平気でサマーパーリィするのが釣りバカというもの。当然アジンガーも例外ではなく、大体釣果情報調べれば、ほぼ全国に釣りバカはいます。ただし、バカだからといって熱中症になっては元も子もありません。では、アジンガーなりの熱中症対策をご紹介しましょう。 2024.06.29 その他アイテム