誰も教えてくれない!? 釣具店で上手に買い物する方法

釣具店で上手に買い物する方法 雑談・考察

先日、こんなことがありました。

釣り初心者の親子が、エサや道具を持ってフィールドに来ているのですが、どうも道具と場所が合っていない。で、その横で僕や友人が釣りまくるもんだから、お父さんらしき人が質問してくれたんで答えたんです。

で、ついでにどういう経緯で今の釣り方をやっているのかと聞いたところ、端的にいえば釣具店の説明が悪かったようで、場所と釣り方が合ってなかったんですね。

美穂
美穂

ええ!? 初心者に優しくない酷いお店だね!

だいふく
だいふく

うーん。確かにお店側の不手際は否めないが……

確かに、相手が初心者なら釣る場所のヒヤリングや、どんな魚を釣りたいかを聞くべきだし、店員側が良くないのも事実です。

しかし、全店員が完璧な対応ができるなら、お店側も苦労しません。現実はどうしてもまだ不慣れな店員も多くいることでしょう。正直僕も家電量販店で働いてた頃は、よくお客様に怒られたもんです。

美穂
美穂

う……まぁ、確かに……でも、じゃあお客側は、経験の浅い店員に当たったらあきらめるしかないの?

じゃあ、こういったトラブルがないように質問するためには、どうすればよかったのでしょう? 今回は店員のよしあしは置いておき、上手なお店活用法を考えていきましょう。

釣具店は自分達が売りたいものを売る

本題に入る前に、少しゲスなお話をします。どういうことかというと、店側にはどうしても「売りたいもの」というものがあるという事。

たとえば、自社ブランド。例としてポイントならリアルメソッドシリーズなど。会社名がタカミヤなので、裏面を見てタカミヤと書かれていたら自社ブランドという事になります。

自社ブランドは、当然利益率が高くなります。そのため自社ブランドの売り上げが自店の評価に直結するわけです。そりゃ売りたい。それが、お客様のニーズに合ってるならなおさら。ただ本当にひどい店員になると、ほぼ押し売りのようにやってくるという事例も聞いたことがあります。

さらに、店舗とメーカー間での交渉の結果、期間限定で利益率がアップしているというケースもあります。そういう商品は大抵オススメマークがついていたりします。

とまぁ、お店側には必ず売りたい商品というものがあるものです。これはお店である以上どこでも存在します。実際Amazonでもそれらしいことよくやってますしね。

だいふく
だいふく

まぁ利益率が上がるという事はその一部を値下げすることも可能なわけだ。俺達がお得に買い物できるのは、こういった営業努力の成果でもあることを忘れちゃならねぇな

「そんなの不誠実!」……と思った方へ

楓

でも、自分の店の売り上げのために客を騙しているみたいでなんかヤな感じ

うーん。手厳しいですが、まぁそう言われても仕方ない部分はあるでしょう。

理想論で言えば、お店の利益よりお客様に適した最高の商品を勧めるべきであり、そこに利益を考える余地はないはずです。

しかし、お店側もボランティアで働いているわけではありません。彼らは商品を売ったときに発生する利益を得てご飯を食べているのですから。値引きにしたってそうです。彼らの得るはずだった利益を削減して販売しているのです。

美穂
美穂

そりゃそうだけどさぁ……

まぁ、煮え切らないのも無理ありません。お客様側からしても慈善活動で商品を購入しているわけじゃありませんから。そこに不利益があれば納得いかないのも当然のお話。

本当にいい店員は、自分の売りたい商品をさりげなく勧めるものです。お客様が購入したいものをしっかりヒヤリングして、そこに自分の売りたいものが当てはまるなら勧めてWin-Winの商談をするのが適切です。まぁ、それが簡単にできりゃ誰も苦労しないんですがね。

買う前のポイントは3つ

美穂
美穂

でもそれじゃあ、悪い店員に当たった時は、ド素人の私はだまされそうで怖いよ……。うまく自分の買いたいものをおすすめしてもらうためには、どうすればいいの?

騙す……とまではいかないものの、その人が本来買うべき商品に、店員が誘導できないという事は、ままあるでしょう。

では初心者が、店員にアドバイスをもらうとき、どのように聞いたらいいのか?ポイントをまとめてみましょう。

・自分がどんな釣りをしたいか
・どこで釣りをするのか
・予算

自分がどんな釣りをしたいか

まず、自分がどんな釣りをしたいのかは明確にしておきましょう。

このサイトを見にきたという事は「アジングをしたいんですが……」と聞くのがベストという事になるわけです。

もしアジングでない状態で”どんな釣りをするべきかも定まっていない”ときは、次にお話する「どこで釣りをするのか」を話して、その場所ではどんな釣りがおすすめかを聞いてみましょう。

だいふく
だいふく

場所によってはできない釣りも多くあるからな。例えば、条例で禁止されているとか。東京湾は確か今マキエ禁止だから、サビキ釣りができないんだ。

どこで釣りをするのか

どこで釣りをしたいのかを明確にすることも重要な要素です。

たとえばアジングの場合、基本的にはジグ単ということになりますが、フィールドによっては最初に揃えるべきジグヘッドの重さやハリの大きさが微妙に違います。特に予算が低い場合は購入できる種類も少ないので、ピンポイントで必要な道具を揃える必要があり、結構難しい。

それを店員にアドバイスしてもらうのです。そうなると店員も下手なことは言えないので、必然的にその釣り場にあったもの。あるいは平均的なものを勧めるしかありません。

予算

美穂
美穂

うぅ……でもお年玉の残りも少ないし……残りの貯金で足りるかなぁ?

楓

ちなみにいくらあるの?

美穂
美穂

50円

楓

ごじゅ……

えっと……無計画な美穂は置いといて、確かに人生ままならぬもの。せっかく店員にアドバイスされても買えなければ意味ありません。

なので、予算は店員に伝えておきましょう。もし美穂のように確実に足りなくても、大体何円くらい必要かを教えてくれるはずです。

まとめ 店員も釣らせるために動くもの

いかがでしたか?

店員としても、お客様に釣ってもらって成功体験を与える方が売り上げが上がるため、「釣らせること」と「利益を上げること」の狭間で必死に考えているものです。理想はもちろんこれを完璧にこなすことですが、なかなか難しいものです。

なので、どんなお店でもうまい活用法はやっぱりコミュニケーション能力。もちろん当サイトを信じて購入していただくのは、僕としてはうれしいものですが、いろんな人の意見を聞いて自分なりに一番いい道具を選択してもらうことが最高だと思います。

ぜひ、自分にとって最高の道具を選択してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました