アジングの秋が来る!? デビューにピッタリな秋アジシーズンまであとわずか!

秋アジング 釣り方・HowTo

アジングの二大ハイシーズンの一つ、それが秋です。

特に秋アジングは筆者が一番初心者におすすめするシーズン。多くの地域でアジングが手軽に楽しめる上に、めちゃくちゃ釣りやすい!

今回は、秋アジングの特徴と攻略法をお話します。

秋アジングってどんなシーズン?

主にリア充パリピアジどもが盛って産卵するシーズンは春。秋アジングが釣れるとされる理由は、この春に生まれたアジたちがワームを捕食しやすいサイズまで成長するためです。

若いアジは、経験も少ないためとにかく警戒心が薄いので、群れがきたらよっぽど間違えない限り、まず釣れます。

さらに水温や産後などのマイナス要素も少ないためハイシーズンと呼ばれます。

だいふく
だいふく

秋はアジ以外の魚もシーズンインするから、ゲストが多い時期でもあるな。アジにはない楽しみも多い釣りのベストシーズンだぜ

「夏アジングの方がいい?」タヌキが秋アジングデビューを勧める理由

美穂
美穂

でも、この前釣具店に行ったらアジのメインシーズンって夏になってたよ?

確かに大抵の釣具店に書かれてるアジのシーズンは夏と書かれています。確かにこれも間違いではありません。

ただ、これはあくまで「釣法を問わず、対象魚が釣れるシーズン」を書いたものということも忘れてはいけません。実際サビキの場合は、秋よりは夏がメインシーズンになります。

夏にアジングデビューを勧める人も多いです。これも決して間違いではなく賛否両論なのですが、個人的には秋の方をおすすめします。

夏はどうしてもアジのサイズが小さくなるため、攻略法が特殊になりがちですし、近年の異常気象による水温上昇が大きな枷となりがちなのです。

アジの適正水温は、16〜26℃とされてますが、夏は結構これを超えてくるのです。

だいふく
だいふく

まぁこれは地域差も大きい。事実、九州で釣りづらい時期、東北の方ではシーズンインしているという話はよく聞く話だ。厳密にいつが一番いいのかは、その地域の釣具店に聞くのが一番だぜ

秋アジ序盤は水温に注意

秋アジング序盤は水温をチェックしておきましょう。

海水温度は気温と違い、コロコロ変わるものではありません。人間が想像している以上にゆっくり変わっていきます。

気温上昇による海面の温度上昇意外にも、黒潮や工業廃水などの影響も海水温に影響しますし、夏=海水温が高いと思い込むのもよくありません。

楓

でもさ。適正水温外だったら、どうすりゃいいの? 諦めろってこと?

だいふく
だいふく

すぐに諦める必要はねぇさ。例えば深場は水温が変化しづらいという特徴があるんだ。

海水温を測るといっても、あくまで表層の話で、深場は適正水温ってケースも多いんだ。実際、真夏日で水温が30℃近い日でも、オカッパリからアジの釣果があがるケースだってあるぜ。

そうですね。ポジティブに考えれば深場に狙いを絞れるともいえます。そう考えれば、かなり釣りやすくなるはずです。

基本が一番求められるシーズン それが秋アジング!

ハイシーズンといえば聞こえはいいですが、それだけに基本が最重要になるのものです特に秋アジングは顕著で、基本ができてるかどうかが釣果を左右します。

それだけに秋のジグヘッド選び。ワームの考え方。そのすべてはアジングの基本をそのまま書くしかありません。基本こそアジングの最強の攻略法なのです。

美穂
美穂

はい! 基本ができないアタシはどうすればいいのですか!?

……堂々と宣言されても困りますが、美穂のような人のためにも、基本を軽くまとめましょう。

・アジングの基本はジグ単。
・ジグヘッドは0.5〜1.5gがメインウエイト。
・ワームは2in前後。
・ロッドはジグ単の場合5〜6ft台がおすすめ。
・リールはスピニングの1000〜2000番。
・ラインはエステルかPEの0.3号前後を使おう。(ビギナーはリーダーが必要ないフロロカーボンの0.8号がおすすめ)
・リーダーはフロロカーボンの0.8号前後。

・アクションの基本はリフト&フォール

また、詳細が気になる人は、下記の記事がおすすめですよ。

楓

「基本が大事」……ってのはわかるけどさぁ。それって秋アジ攻略法としてどーなの?

うーん。手厳しい。まぁ確かにそれだけだと物足りないと思うアジンガーもいるでしょう。

では、僕が特に秋アジで重要と思っているポイントをご紹介しましょう。

ジグ単でテンポよく探れるかが超重要! ラン&ガンで攻めまくれ!!!

アジング。アジは大きくなるほど動きが落ち着く

活性が高いときほど重要度が増すのがラン&ガン。特に秋は夏に比べてそれなりに成長した群れが回遊します。

夏シーズン……つまり豆アジはレンジもエリアもコロコロ変わるため、一ヶ所で粘るのもありですが、ある程度成長してくる秋アジは、豆アジより経験を積んでいるためどこで食べるのが効率的か知っているため動きが落ち着くものです。なので群れを探すランガンが有効になる傾向にあるのです。

それだけに、できる限り軽装で臨むことが好ましいです。リールやロッド、ライフジャケットを除き、それ以外の道具はメッセンジャーバッグに入る程度に抑え、いつでも移動できるようにしておくといいでしょう。

だいふく
だいふく

無論、回遊待ちって戦術が間違いってわけじゃない。が、ルアーフィッシングは足で稼げと言われるほど、ラン&ガンがハマりやすい。フットワークを軽くしていこうぜ

楓

う~ん……フロートも入れたいし、キャロもやっぱ欲しい。あ、あとワームも……あれもこれも……もーっ! 全部持っていきたいよぉ!

だいぶく
だいぶく

……まぁ、どうしても道具を絞れないなら、キャリーカートでも使って、動きやすくする方法もあるぜ

「アジのアベレージの把握が大事!」……アベレージってなに?

アベレージとは平均という意味。要するにそこで釣れる平均サイズを把握しておこうという事です。

アジに限らず、釣り物は地域性が発生します。実際僕がよく行く北九州エリアはかなり小型ばかりですが、新潟あたりは「アジが釣れたら大体尺アジ」と言われるほどめちゃくちゃ大きいそうです。羨ましい!

美穂
美穂

でも、アジはアジっしょ? 平均サイズが違うからって何か使う道具が違うの?

アジング。フックサイズは適切なものを選ぼう

そうですね。大型ばかりが釣れる場所では、基本的に仕掛けは大きく、小さい場所では小さくするのがセオリーです。

アジングだと小型ワームを使うので、微々たる差に見えますが、ワームサイズを変えた瞬間に釣れ始めるという事もあります。小型ワームがないときは、ワームをちぎって小さくするという手も有効ですよ。

だいふく
だいふく

ワームが違うという事は、ハリのサイズも変わってくる。小さいワームに大きいハリを使ってしまうと、固定されている部分が多くなりすぎて動きが悪くなるし、逆だと今度はアジが咥えてもハリが届かない。

わざとアンバランスにする戦略もあると言えばあるが、基本はワームの中心かその手前あたりからハリが出るのが理想だな。

まとめ どこでも釣れる! 秋アジングを楽しみ尽くそう!

いかがでしたか?

秋のアジングハイシーズンは、その長さもポイント。春のように産卵のタイミングでぱったり釣れないなんてこともないので、比較的長く楽しめます。気温も安定してますしね。

アジングの釣果を伸ばす最高のタイミング。ぜひ釣り場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました