高いアジングリールってなにがいいの? 高級リールと低価格リールの違い

高いアジングリールと低価格帯の差 雑談・考察

違いのわかるアジンガーは、ステラやイグジストなどの高級スピニングリールを愛用しているもの。

スネちゃまほどの経済力を持っているなら初心者でもいきなり高級品を買う事もできるでしょうが、高級リールは市場価格9万前後。アジング特化のエントリーモデルが1万円ちょい上くらいですから、単純計算9倍のお値段。それだけの値段ならエントリークラスのタックルを、4セットを揃えてお釣りがきます。

なぜそんな高いものをアジンガーは求めるのか? 今回は高級リールの利点と隠された注意点をお話しします。

高級スピニングリールの利点

軽い

お高い、ということはメーカーからすれば素材を選び放題になるということ。つまり「強度が高い素材だけどお値段がするんだよなぁ」というものでも採用することができ、強度が高い分肉抜きが可能となり軽量化を測ることができます。

美穂
美穂

強度が高いって壊れにくいってだけじゃないんだね

この点はシマノ、ダイワ、アブガルシア全てのメーカーに言えることですが、特にダイワの「エアドライブデザイン」が顕著ですね。

同じエアドライブデザインでも、価格帯によって採用できる部分が限られてきますので、基本的には価格が高いほど軽くなる傾向にあります。

楓

でもお父さんが持ってるリール。めちゃくちゃ高かったらしいけど私のより重いらしいよ?

だいふく
だいふく

技術は日々進化してるから、古いものだと今の基準じゃ重たいという事もあるな。昔のハイエンド級モデルが、今のエントリーモデルレベルってこともよくある話だ。まぁ、厳密にいえばベアリング数などの違いがあったりするんだがな

余談ですが極端な例も追加すると、アジング向けではないものだと、その機能を加えるために重くなるというケースもあります。わかりやすいのだとレバーブレーキや投げ釣り用リールとかですね。

美穂
美穂

へぇ。スピニングリールだったらなんでも使えるってわけじゃないんだね。

だいぶく
だいぶく

まぁ、磯釣りついでにアジングを楽しむ奴の中にはレバーブレーキ付きでも平気で使う釣り師もいるらしいがな。こういったのは例外だ。

巻き心地がいい

お高いリールでよく言われるのはこの巻き心地でしょう。

高いリールだとベアリングを随所に採用することができるので、巻き取りにザラつきや違和感が少なく、軽い力でスムーズに巻くことができます。これにより、巻いてる時の違和感や潮の変化に気付くことができるのです。

楓

でもさ。アジングってフォールの釣りって言われるくらいは、落ちている時にアタリが来やすい釣りでしょ? 巻き感度って関係あるの?

だいふく
だいふく

関係ないとまではいえねぇさ。あくまでフォール時にアタリがきやすいというだけで、巻き取る時に食いつかねぇわけじゃねぇからな

ドラグ性能がよく、スムーズにラインが出る

口切れや、ラインブレイクを起こしやすいアジングにおいてドラグ性能は超重要項目です。これは特に超低価格帯リールの場合は大きな差になりがちです。

美穂
美穂

そういえばこの前100均のリール買ったけど、楓パパが「ドラグ死んでるだろ」って言ってたなぁ

だいぶく
だいぶく

ま、まぁ、さすがに100均リールにドラグ性能を求めるのはどうかと思うがな。

ま、まぁさすがに100均リール買うならシマノ、ダイワの一番安いモデルを買う方がいいかもしれませんね。縛りプレイを楽しみたいなら別ですが。

代表的な高級スピニングリール

シマノ

ダイワ

アブガルシア

ベイトリールは少し事情が違う

楓

最近ベイトアジングってあるよね? あれもやっぱ高いやつがいいの?

だいぶく
だいぶく

高いやつがいいと言えばそりゃそうなんだが……ちょっと事情が違うな

ベイトアジングに関しては、現時点(2024年現在)では、むしろ高いやつじゃないと難しいというのが現状です。

ベイトアジングの場合、ベイトフィネスという「軽い仕掛けでも対応できるベイトリール」というものが必要になります。これは本来ベイトリールは重たい仕掛けに適応したタックルだからという事情があるからなんですが、そもそもベイトフィネスは本来アジングのように1gアンダーというのは想定外だったのです。

しかし、ベイトフィネスタックルも近年では進化し、ベイトアジングが可能となり、また、感度や手返しのよさも相まってベイトアジングは一気に注目されることになりました

……ただ、新しい技術とはお高いもの。ベイトリール特有の「バックラッシュしやすい」という問題点もありますし、結局それなりのお値段を払わないと難しいというのが現状です。

だいふく
だいふく

まぁ、今後1万円台のベイトフィネスリールでも1gアンダーを余裕で投げれるってなれば、ベイトアジングの火付け役になるかもな

高けりゃいいってもんでもない。持ち重りとは?

美穂
美穂

高級リールいいなぁ。お小遣い前借りして、買っちゃおうかな?

うーん。確かに基本的には「高い=いい商品」ではあるのですが、誰にでも当てはまるかといえばそうともいえません。

その代表格といえるのが、持ち重り問題です。持ち重りとは、竿の重心が竿先に来てしまったことによって手元にくる負担のことです。

この問題は高級リールほど軽くなるので起こりやすくなってしまう大きな問題です。せっかくタックルが軽くなっても、結局手に重さを感じてしまう訳ですから完全に本末転倒です。

持ち重りが発生した! 諦める前にカスタマイズ!

美穂
美穂

うぅ……もっと早く言ってよ……。もう買っちゃった。

って早いな!? 175文字くらいしか話してないよ!?

ま、まぁ175文字の間にリールポチる美穂の行動力には感心しますが、買っちゃったものを返品したり売ったりするのももったいない。持ち重りが発生しても解決策はあります。リール側を重くすればいいのです。

板オモリなどでシンプルに重量追加する方法もありますが、リールをカスタムする方法もあります。

例えばリールスタンド。これはハンドルの反対側につけるパーツで、タックルを床に置いた時にリールの機部を傷つけないようにする便利なパーツです。

ハンドルをダブルハンドルにカスタマイズする方法もありますね。アジングではあまり恩恵がないようにも見えますが、ハンドルの重量が片側に偏らないため、ハンドルの初速が軽く、巻き感度がよくなるという利点や、糸フケを取った時に巻き取りすぎてしまう可能性を少なくする効果があります。

だいふく
だいふく

カスタマイズは基本自己責任となることも注意だ。メーカー以外のカスタマイズパーツもオススメだが、修理受付はカスタムした状態では受けられなくなる。元の状態に戻せば、修理受付もできるようになるから、カスタムで外したパーツは必ず大切に保管しておくようにしよう

楓

なんでも改造していいってわけではないんだね

ですね。メーカーによってはメンテナンス時に使うオイルが純正じゃない場合ですら保証対象外になることもあるから、不安なら純正品でカスタムパーツを探すといいですよ。

最初のうちはマジでわからん! 高級品のよさ

美穂
美穂

結局高級ロッドも買ってもらって持ち重り解消したんだけど……なんだかいまいち良さがわかんないんだよね……

だから行動力どうなってんの!? ってか金あんな! うらやましい!!

ま、まぁ、経済力に余裕があり、高いタックルでアジングを始めるってのも決して悪くはありません。ただし、高いタックルの恩恵を感じるためにはどうしても経験が必要です。

感度の違いについては、そもそもアジのアタリを感じるための技術が必要ですし、巻きの軽さについても「安いリールがめちゃくちゃ重たい」ってわけでもありませんから。ドラグの違いにしても、よっぽどの激安品でない限りそれなりの性能はあり、アジングでまったく使えないというわけでもありません。

それだけに、初心者が高級品で受ける恩恵は結構少ないのも事実です。

ただし、大抵お安いリールを買ったアングラーは数ヵ月後にはそれより高いものが欲しくなるもの。これもまた、人間の性なのです。

そうなると、最初から高級品を使っていた方が、あとから高級品を買うよりは支払う累計額が少ないという考え方生まれるわけです

だいふく
だいふく

まぁ、どれだけ釣りにお金をかけるかは個人の自由だしな。無理のない程度に買うものを考えようぜ

お手入れも大切!

せっかくいい商品を買うのですから、お手入れもしっかりしましょう。

スムーズな巻き心地もメンテナンスを怠ればざらつきが生まれますし、ドラグもスムーズに出なくなります。

メンテナンスに重要なのは、オイルとグリス。どちらも使いますので、純正のものを事前に用意しておきましょう。

まとめ 実力をつけてからでも遅くはない

いかがでしたか?

価格差がある以上、当然高級品を買う意味はあります。ただ、エントリーモデルでも優秀なリールは結構あります。

最初は無理をせず、安いものから始めるの決して悪くはありません。

美穂
美穂

って、高いタックル揃えちゃったアタシがバカみたいじゃない!

だいぶく
だいぶく

いやまぁ、別に悪いわけじゃないぜ。いいものはいいんだから。それに実力をつけるとともにその恩恵を受けるわけだから、無意味ってわけでもない。ただ、無理をしてまで買う意味もないってだけだ。

そうですね。経済的に無理ない程度にタックルをそろえるのが一番です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました