アジング

スポンサーリンク
雑談・考察

アジング好きのシナリオライターが選ぶ釣り漫画10作品【名作から新作まで】

「冬アジングの季節!」とはいえ、どうしても地域によってはオフシーズンに入ってしまうのが現実。そんな日はこたつで漫画を読みふけるのはいかがでしょう? 実はアタホタヌキ、元フィッシングライター以前にシナリオライターでもあり、同人作品がメインではありますが、物書きでお金をもらっている人でもあります。そんなタヌキがおすすめする釣り漫画をご紹介します。
釣り方・HowTo

必須級!ジグヘッドの選び方とおすすめ商品を知ってアジング釣果アップ!

ライトゲームの中でもとりわけジグヘッドの重要性が高くなるアジング。そのため各メーカーこぞって研究しいろんな種類のジグヘッドを開発します。おかげで初心者にとっては大量の種類が販売されているためどれを選べばいいかわからないという状況も生まれているわけです。そこで今回は、アジングで使用するジグヘッドの選び方について解説します。
釣り方・HowTo

風にも負けない低弾道 初心者でもかんたんサイドキャストのやり方と練習のコツ

アジングで多用されるサイドキャスト。風があっても、低い弾道でズバッと飛んでくれる頼もしい味方です。ただ、反面ラインを離すタイミングが変わると左右に大きくズレてしまいます。これが理由で苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?実は、僕...
ストーリー

【小説】JKとアジングとサイボーグと 一話「憂鬱な航海」

”おじいちゃんが遺してくれたものは、日常とアジングとサイボーグでした。”都会から寂れた島、「茜島」に引っ越してきた少女「安治平楓」。おじいちゃんとの記憶から、釣りを始めようとするが、彼女の前にサイボーグの猫「だいふく」が現れる。アジングを覚えながら島の暮らしを味わうほのぼのストーリー。
雑談・考察

調べてもなかなか出てこない!? 釣り場情報と、初心者必見の釣り場の調べ方

SNSが普及した今、釣り場を調べることは簡単なように思えます。しかし、案外釣り場の情報はなかなか出てきません。せっかく遠出したのに、一回も釣りができずに帰るのは、やはり悲しいものです。そこで、釣り場探しのポイントをご紹介します。
雑談・考察

アジング釣り納め、釣り始めでアジが釣れなかったときの言い訳テクニック【新年初あざけ笑い】

このシーズンになると釣り始め、釣り納めという話がちらほらと現れます。釣れたという人もいれば釣れなかったという人もいるはず。しかし、そんなときこそポジティブシンキング。今回は新年企画として、アジが釣れなかったときの言い訳テクニックをご紹介します。
雑談・考察

アジンガーも他人事じゃない! 釣りに初心者がデビューしづらくさせる理由とは

釣りは楽しいからするもので、昔は「釣り楽しいよ!」と発信するだけで初心者が集まったものです。しかし、釣具業界はだんだんそうも言ってられない事態に直面していることは声を大にして言わなくてはいけません。今回は釣り具業界が抱える、初心者がとっつきにくいと思わせる理由を解説していきます。
釣り方・HowTo

寒くてもアジは釣れる! 冬アジングのコツ ポイント選びから釣り方まで解説

九州でも雪が降り始め、本格的な冬シーズンが到来しました。冬は比較的釣り物が少なく、全体的に活性が落ちる季節です。アジもその例外ではなく、場所によっては完全なオフシーズンに入るところもあります。それでも釣りたいというのがアジンガーの本能です。今回は冬アジングを成功させるコツをご紹介します。
雑談・考察

ティクト福袋「ゴールドラッシュ」 藍島でデイアジングしたらハイパーモードすぎた

先日予約していたティクトの福袋。その名も「ゴールドラッシュ」! そのインパクトでアジンガ―の話題をかっさらい、現在X(旧Twitter)で大盛り上がりしています。今回北九州に浮かぶ猫島こと藍島でたった1時間の福袋縛りデイアジングにチャレンジ!ついでに藍島のかわいい猫ちゃんの写真もたくさん乗せておきます。
雑談・考察

「アジンガーのたまりば」キャラクター紹介

当ブログを盛り上げてくれるキャラクターを紹介させていただきます。このサイトをより親しみやすいキャラクターを考えました。
スポンサーリンク