雑談

スポンサーリンク
雑談・考察

アジングでももちろん重要 カケアガリを意識してみよう!

すべての釣りにおいて万能と言えるポイントがあるとすれば、僕ならカケアガリと答えます。たとえ人が多く、不利なポイントに立たざるを得ない状況になったとしても、カケアガリだけは大体目の前にあります。人生の坂道は長く苦しく険しいものですが、カケアガリだけはどんな釣り人にもほぼ平等にチャンスをくれます。今回はそんなカケアガリについて解説します。
雑談・考察

【超重要!】アジングにおけるドラグ設定の基本と考え方

アジングの面白さの一つは、スリリングなファイトにあると思います。身近にいて小さな魚なのに、なんとも言えない難しさがあり、アジンガーを熱くさせます。そのファイトを成立させるために必要なのが、ドラグ調整。ただ、大体の釣り雑誌や書籍だと、「ドラグはゆるゆる」としか書いてなく、どの程度緩めればいいのかよくわかりません。ではタヌキ流のドラグ調整を解説していきましょう。
雑談・考察

元釣り雑誌社アジンガーのタヌキが選ぶ! 100均釣り具で使える商品と使えないアイテム

Youtubeの動画を筆頭に流行りに流行った100均釣具業界。メーカー品並に使えるものもある中、実は使えない商品もたくさんあります。そこで元釣り雑誌社社員の僕が選出した本当に使える釣具をいくつか厳選しました! 価格高騰の昨今を、100円均一でお得にアジングで楽しみましょう!
雑談・考察

常夜灯ってなんでいいの? 光とアジングの関係性とは?

光あるところに闇がある。光はアジンガーにとってまさに救世主といっても過言ではないほど信じられ、あがめられています(たぶん)。その筆頭ともいえるのが常夜灯。明かりがあればアジがいる。故にアジンガーは闇夜の中に常夜灯という一条の光を探し求めるの...
雑談・考察

アジングで釣果を上げる最大のコツはストーリーを作ること

秘密の攻略法……というかどうかわかりませんが、大抵のプロや凄腕アジンガーは自分なりの理論から導き出した技があります。しかし、それを公表している人は少ない。なぜか?今回はその事情とタヌキ流のアジングの実力アップ術をご紹介します。
その他アイテム

アジングでスナップはいる? いらない? サイズやタイプで選ぶ注意点も解説

ルアーフィッシングでマストアイテムとなっているスナップ。アジングなどのライトゲームでもよく使われるアイテムとして挙げられます。しかし、スナップは使わない派と使う派で対立することが多々あります。ちなみに僕は使わない派ですが、状況によってはスナップは必須級です。では、スナップを使わない利点と使う利点。それぞれどういったものがあるのでしょうか?
雑談・考察

chatGPTに“バレンタインをテーマにアジングの記事を作成してください”と頼んだ結果

世はまさにAI時代。AIの最大の利点は、僕が思うに文句を言わないことにあります。ならば、本気で無茶振りをしたらどうなるのでしょう?で今回はchatGPTさんに、「バレンタインをテーマにアジングの記事を書いてください」と無茶な依頼を頼んだらどうなるか。実際に見てみましょう。
雑談・考察

難しいが楽しい! エサ釣りにはないアジングの魅力と奥深さ

言わずもがな、釣りは魚を釣るものです。アジングは言葉通りアジをターゲットにしています。しかし、アジをターゲットにした釣り方は他にもたくさんあります。では、アジンガーはなぜ、ルアーでアジを狙いたがるのでしょうか? 今回はその魅力と奥深さ、そしてエサ釣りより優れている点をご紹介します。
雑談・考察

調べてもなかなか出てこない!? 釣り場情報と、初心者必見の釣り場の調べ方

SNSが普及した今、釣り場を調べることは簡単なように思えます。しかし、案外釣り場の情報はなかなか出てきません。せっかく遠出したのに、一回も釣りができずに帰るのは、やはり悲しいものです。そこで、釣り場探しのポイントをご紹介します。
雑談・考察

アジング釣り納め、釣り始めでアジが釣れなかったときの言い訳テクニック【新年初あざけ笑い】

このシーズンになると釣り始め、釣り納めという話がちらほらと現れます。釣れたという人もいれば釣れなかったという人もいるはず。しかし、そんなときこそポジティブシンキング。今回は新年企画として、アジが釣れなかったときの言い訳テクニックをご紹介します。
スポンサーリンク