波動を極めし者はアジングを制す。波動こそが鯵の道を貫く力となり得る。とまでは言いませんが、波動なんて必殺技的な響きには男の子を魅了させるものがあります。
ワームのアクションを極めるには、まずワームの形状を知る必要があります。そのワームがどんな形状をしているか。どんな特性があるか。よく見定めることで、同じジグヘッドでも違う動きを演出することができます。
アジの活性に合わせたワーム選びが可能になり、フォールスピードも自在に調整することができるでしょう。今回はワームの形状選びと、おすすめワームについてお話しします。
波動や水噛みってなに?
当然のことながら波〇拳とかか〇はめ波とはまったく関係なく、水中で物体が動いたときに起きる水の動きのこと。
水中でルアーを動かすと、どんな形のものでも波動を起こします。この波動をアジは側線と呼ばれる器官で捉えて、エサや外敵の位置を察知することができるのです。いうなれば、側線は高感度センサーといったところでしょう。
さて、基本的にはアジは波動が弱いものを捕食します。
そのためプラグでも、シーバス用はBling-Bang-Bang-Bornと動きまくるのに対して、アジ、メバル用のプラグは、本当に動いているのか不安になるくらいアクションが少ないです。
特にアジングの主力であるワームは、ほぼすべて微波動といえます。アジングワームの商品名に書かれている強波動は、あくまで微波動の中でという意味で、他のルアーゲームで言われるほどのアピール力はありません。てか、Bling-Bang-Bang-Bornってハイアピールで迫ったら非捕食者であるアジは普通逃げます。(例外はありますが)そういう意味では、どんな形状のものでも、釣れるということになります。
……って言われると「じゃあどんなワーム買えばいいんだよ」って思っちゃうんだよね
楓のいうこともごもっとも。では、ここからは僕個人の基準としてお話します。
リブの量とワームの大きさで見極めろ
僕の場合は、波動というより水噛みを考えてワーム形状を選んでいます。
水噛みとは水の抵抗の受けやすさのこと。
水汲みバケツを例にして考えてみましょう。まず水汲みバケツを完全に沈ませます。この状態でロープを引っ張るには水の抵抗がかかり、強い力が必要になるのはわかるでしょう。では、バケツと同じ重量の細いおもりを引き上げると考えてみましょう。当然水の抵抗がないので簡単に引き上げることができるでしょう。
水噛みとは簡単に言えばこの抵抗のかかりやすさのこと。水噛みがいいとよく言いますが、この抵抗感がちょうどいい塩梅のときに表現されます。
ここではわかりやすいように、水の抵抗を受けやすいワームを「水噛みがいい」逆を「水噛みが悪い」と表現します。
ちなみに水噛みがいいルアーを動かすと、その分波動を生み出しやすくなります。波動が強いとその分少しでも遠くのアジにエサの存在を気づかせることができるため広範囲にサーチすることができます。ただ前述したとおりあくまで微波動の内ではありますが。
では水噛みがいいワームとはどんなものでしょう?
リブが多く深いもの
リブとは、ワームに刻まれた溝のこと。これが多ければ多いほど水噛み(水の抵抗の受けやすさ)が高くなります。
ワームのボリューム
ワームの体積が大きいものは、当然その分水を押しのけながら動く必要があるため、水噛みがいい部類に入ります。
また、波動以外でも見た目という意味でも高いアピール力を持ちます。
ワームのボリュームでもう一つ考えたい比重というポイント
ワーム選びでもう一つ重要なのは比重というポイント。比重をものすごく簡単に言えば、同じ体積で比較した場合、重いか軽いかを比較した比率です。比重が小さくなればなるほど、物質は水中でスローに沈んでいきます。
ここで、ジグヘッドとワームの比重。どちらが高いでしょうかといえば、いうまでもなくジグヘッドということになります。鉄とゴムのような素材ですから当然でしょう。
では、ここでジグヘッドの大きさを変えずにワームを大きくするとどうなるでしょう? こうなるとリグ全体の比重が小さくなるのがわかるでしょうか?
なので、ワームをできるだけスローに落としたいときは、ワームを大きくすることも一つの手です。
水噛みのいいワームの考え方
基本的にはよりスローに落としたいときに使います。
リブが多いことによる水噛みの高さ、そして、ファットボディによるスローフォールを活かすことが重要で。これを利用すれば、ジグヘッドがある程度重くても、スローに落とすことができるのです。
使いどころとしては、アミパターンなどの浮遊するベイトのタイミング。また、波動が強いという意味では高活性時にも使います。
ただ、水噛みのよさ故に流されやすいという特徴も持っています。流れの先にアジが確実にいるときはいいですが、流されすぎてしまって狙いたいポイントを外すようなら、考え物です。
また、波動が強いことも考え物。特にアミパターンの場合は波動が強いこと自体が違和感ですので、簡単に見切られてしまう原因となってしまいます。
波動が強ければいいってわけでもないんだね
波動は捕食してるエサに合わせることが第一。ただ、状況によっては目立たなさすぎるとルアー以外のエサを食っちまうパターンもある。
まぁ色々試すこったな。
スローフォールにピッタリ! おすすめワーム5選
レイン アジリンガーナックル
色の種類 | 全18種類 |
入り数 | 15本 |
サイズ(in) | 1.6in |
メーカー価格(税込価格) | 600円(660円) |
一本あたりの価格 | 約40円 |
ダイワ 月下美人アジングビームFAT
色の種類 | 全16種類 |
入り数 | 10本 |
サイズ(in) | 1.5in |
メーカー価格(税込価格) | 500円(550円) |
一本あたりの価格 | 約50円 |
アクアウェーブ マッスルバグ
色の種類 | 全10種類 |
入り数 | 6~7本 |
サイズ(in) | 1.4~1.8in |
メーカー価格(税込価格) | 400円(440円) |
一本あたりの価格 | 約57.1~66.6円 |
ジャッカル アミアミ
色の種類 | 全30種類 |
入り数 | 8~10本 |
サイズ(in) | 約0.9~2.3in |
メーカー価格(税込価格) | 450円(495円) |
一本あたりの価格 | 45~56.2円 |
ティクト メタボブリリアント
色の種類 | 全13種類 |
入り数 | 8本 |
サイズ(in) | 1.5in |
参考価格(税込価格) | 362円(398円) |
一本あたりの価格 | 約45.2円 |
水噛みが悪いワームの考え方
水噛みが悪いタイプのワームはできるだけ早く動かしたいときに使います。流されにくく、狙いたいエリアをピンポイントで狙えることも利点です。
特にデイゲームなどの回遊魚を狙うときやリアクションバイトを誘う場合。小魚を捕食しているときに有効で、ダートアクションをさせるときにも使えます。
また波動が小さくなる分、よりナチュラルにアピールしてくれます。
波動は極力小さくナチュラルに、でもゆっくりフォールさせたいときはどうすればいいの?
単純な方法はジグヘッドを軽くすること。風などの影響でそれが難しいときは、フォールさせながらじわっとゆっくりロッドを上げるとフォールスピードを落とすことができる。
あとは、フロートで浮かせたり、キャロで全体の比重を軽くするとか、いろいろ方法があるぜ。
食わせの微波動! おすすめワーム5選
クリアブルー セクシービー
色の種類 | 全13種類 |
入り数 | 6~7本 |
サイズ(in) | 2~3in |
参考価格(税込価格) | 550円(605円) |
一本あたりの価格 | 約78~91円 |
ティクト ギョピン
色の種類 | 全13種類 |
入り数 | 本 |
サイズ(in) | 1.7in |
参考価格(税込価格) | 352~362円(387~398円) |
一本あたりの価格 | 約44~45.2円 |
レイン アジミート
色の種類 | 全26種類 |
入り数 | 15本 |
サイズ(in) | 2in |
メーカー価格(税込価格) | 600円(660円) |
一本あたりの価格 | 約40円 |
ダイワ 月下美人シラスビーム
色の種類 | 全18種類 |
入り数 | 10本 |
サイズ(in) | 1.5~2.8in |
メーカー価格(税込価格) | 500円(550円) |
一本あたりの価格 | 約50円 |
ジャッカル キビキビナーゴ
色の種類 | 全23種類 |
入り数 | 10本 |
サイズ(in) | 2in |
メーカー価格(税込価格) | 500円(550円) |
一本あたりの価格 | 約50円 |
まとめ こだわれるところはトコトンこだわろう
いかがでしたか? ワーム形状は、比較的簡単に形を変更できる分、各メーカーがこぞって工夫を凝らし、様々な形状を設計しています。
いろんなワームを試して、自分の釣りに合ったものを見つけてみましょう。
また、今回は状況によって使い分けるタイプのワームをメインで紹介しましたが、基本となる形状をそろえてこその選択肢です。最初は下のリンクの商品をおすすめします!
コメント