アジング

スポンサーリンク
雑談・考察

アジングに革新的新リグ登場 MSシステムってなに?

釣具業界が増えすぎたリグを釣り人に丸投げするようになって半世紀くらいが過ぎていた。そんな中、赤い水星のごとく登場したのが、MSシステムというまったく新しい新型アジング兵器。今回は、このアジング軍脅威のメカニズムに迫ります。
雑談・考察

アジングで使うメタルジグ ウルトラライトショアジギング(ULSJ)とは?

海のルアーフィッシングにおいて確固たる立ち位置を気づいている超万能ルアー、メタルジグ。独特なフラッシング効果と、ボトム狙いもスイムもできることから、アクションを極めれば魚種を狙いすまして釣ることも可能です。当然アジもそのターゲットに含まれています。さて、アジングでもメタルジグが有効なタイミングというものがあります。今回はアジングで使うメタルジグをご紹介します。
雑談・考察

高いアジングリールってなにがいいの? 高級リールと低価格リールの違い

違いのわかるアジンガーは、ステラやイグジストなどの高級スピニングリールを愛用しているもの。高級リールは市場価格9万前後。アジング特化のエントリーモデルが1万円ちょい上くらいですから、単純計算9倍のお値段。それだけの値段ならエントリークラスのタックルを、4セットを揃えてお釣りがきます。なぜそんな高いものをアジンガーは求めるのか? 今回は高級リールの利点と隠された注意点をお話しします。
釣り方・HowTo

アジングの秋が来る!? デビューにピッタリな秋アジシーズンまであとわずか!

アジングの二大ハイシーズンの一つ、それが秋です。特に秋アジングは筆者が一番初心者におすすめするシーズン。多くの地域でアジングが手軽に楽しめる上に、めちゃくちゃ釣りやすい!今回は、秋アジングの特徴と攻略法をお話します。秋アジングってどんなシー...
その他アイテム

アジングにピッタリなクーラーボックスの選び方とおすすめアイテム5選

狩りをした後は捕食するのが礼儀というもの。釣りでも例外ではなく、手に入れた獲物は少しでもおいしくいただきたいものです。しかし、ご存知の通り魚のうまさは刻一刻と失われていきます。ある程度の鮮度を保つためには、クーラーボックスは必須です。今回はクーラーボックスの必要性、選び方、そしてアジングにおすすめのクーラーボックスをご紹介します。
その他アイテム

アジをがっちりキャッチ! フィッシュグリップ(アジばさみ)の選び方とおすすめアイテム

魚にはぬめりというものがあります。ウナギほどではありませんが、アジにもぬめりはあり、素手で掴もうとするとぬるっとしていて掴みづらい。そんなときフィッシュグリップがあれば超便利! うろこを気にせずガシッとアジを確保してくれます。今回はフィッシュグリップの必要性と選び方、おすすめのフィッシュグリップと一緒にご紹介します。
雑談・考察

釣り業界に革命的なアプリ現る! あの田子漁港を解放した「海釣りGO」にインタビュー!

釣り禁止場所の増加において衝撃的な事件だったのが田子漁港でしょう。とんでもない事件だったにも関わらず、田子漁港が条件付きではあるものの釣りができるようになりました。そんなミラクルを起こしたアプリが、「海釣りGO」なのです。今回はなんと、「海釣りGO」を開発したの株式会社ウミゴー代表取締役社長 國村大喜さんからお話を聞くことができました!
おすすめアイテム

今話題のポッシュをレビュー! こ、これは使いやすすぎる!!!

今、新色が登場するということでなにと注目を集めてるアイテムがあります。その名もJacksonの「ポッシュ」。いわゆるゴミケースです。実は僕、ゴミケースいくつか持ってるにもかかわらず、便利そうって理由でこのポッシュに持ち替えたんです。そしたら、めちゃくちゃ便利! 釣りはもちろんいろんなシーンで使える万能ポーチともいえる商品だったのです! 今回はそんなポッシュをレビューしようと思います。
釣り方・HowTo

オフショア初心者でも楽しめるバチコンアジング入門

オフショア……つまり船からのアジングは主に二種類あります。バチコンアジングと、ボートアジングです。そのうちボートアジングは正直そのまんま。船の上からやるだけで基本は陸地のアジングと変わりません。ではバチコンアジングとは何なのか? 今回はバチコンアジングの仕掛け、タックル、釣り方について、初心者でも分かりやすく解説します。
ストーリー

【小説】JKとアジングとサイボーグと 十話「トツゲキッ!」

釣り同好会の部長「涼月彩夏」。海のメタルスライムとすら言われるほど、人見知りでなかなか出会えない。そのため、釣り同好会の入部を検討している楓は彼女に出会えないでいた。悩みを抱えつつ職員室に向かう楓だったが……。
スポンサーリンク