寒くてもアジは釣れる! 冬アジングのコツ ポイント選びから釣り方まで解説

釣り方・HowTo

九州でも雪が降り始め、本格的な冬シーズンが到来しました。

冬は比較的釣り物が少なく、全体的に活性が落ちる季節です。アジもその例外ではなく、場所によっては完全なオフシーズンに入るところもあります。

それでも釣りたいというのがアジンガーの本能です。今回は冬アジングを成功させるコツをご紹介します。

冬アジングはどこで釣るかが重要

そもそも冬はなぜアジの活性が落ちるのでしょうか?

アジの適正水温は16~26℃とされています。さらに10℃になるともはや生きていけません。

楓

ん? でも九州でも気温が10℃以下になるなんてフツーだよね? 海水って冷たいと思うんだけど

だいふく
だいふく

冬に関してはそうとも言い切れねぇぜ。特に太平洋の南側は外気温より暖かいもんだ。

だいふく親方のいう通り、冬の場合は外気温より海水の方が暖かい。そのため、たとえ雪が降っていたとしてもアジングで釣果が上がっています。

だいふく
だいふく

もう一つ付け加えれば、外気温が海水の温度を変えるまでにはある程度時間が掛かる。外気温が下がり始めた時期なら、海水温はほとんど影響がないなんてこともあるぜ

では、海水温が低い場合、アジはどこに移動するのでしょう?

冬アジングは底を狙おう

人間なら寒いならコンビニや車などの暖かい場所に移動します。これと同じように、アジも海水温が変化しづらい深場に移動するのです

大気の方が寒いわけで、そこから冷やしていくわけですから、底の方がその影響を受けづらいってわけですね。

なので、ボートアジングなら比較的安定した釣果を狙うことも可能です。

遠投だけがポイントじゃない。内湾側を探ってみよう

前述した通り、冬は深場にいるのがアジの行動パターンです。

楓

じゃあ、沖の深場にアジがいるんだね!

だいふく
だいふく

それがそうとも言い切れねぇのさ

そう。意外と冬アジは沖より内湾側に居たりします。その理由は溶存酸素量にあります。

基本的に低水温だと溶存酸素量が増えます。溶存酸素量とはその名の通り水中に含まれる酸素の量のことですね。

アジはエサを捕食した後、消化するために酸素が必要になります。そのため通常は内湾側より潮通しのいい沖側につきやすいとされています。秋や夏に潮通しのいいところがいいと言われるのは回遊のしやすさと溶存酸素量の高さが理由です。

しかし低水温の場合は、内湾側も酸素量が多くなります。しかもそういった内湾側はプランクトンが集まりやすいため、エサが豊富に存在します。

基本的に冬のアジはほとんど動かずボトムでゆっくりしています。ちょうどこたつでひたすらみかんを食べる楓みたいな感じで手元にきた手頃なエサだけを捕食します。

楓

な、なんで知ってるの!?

だいふく
だいふく

だいたい想像つくからな……

もちろん、これは海水温が低層でも16℃を下回らないというのが条件です。浅場だとまずアジがいないということも考えられます。なので海水温は常にチェックしておきましょう。

Windy
引用:Windy

大まかな海水温なら「Windy」というアプリで調べられます。無料で使い勝手がめちゃくちゃいいのでぜひダウンロードしておきましょう。

基本はリフト&フォール ただし、タダ巻きの方が釣れるパターンも抑えよう

釣り方の基本はリフト&フォールで問題ありません。なるべくスローなフォールを意識して食わせましょう。

ただ、冬アジングは風が強いパターンも多く、場所によっては3gのジグヘッドがないと釣りにならないというケースもあります。

こういう時は、ワームのボリュームを大きくして比重を下げ、オモリ形状はスローフォール有利な底が広くて水の抵抗を受けやすいタイプを選びましょう。

……と、基本的にはこれでいいのですが、大きな落とし穴があります。

実はこのパターンでは全然釣れないケースもあるのです。

冬アジングはリトリーブの釣りの方が釣れることも

冬アジングでは、通常とは真逆で「上下の動きを嫌う」ということもあるのです。そのため、タダ巻きの方が釣れるという事態が起きます。これは複数のアジンガーが体感している話で、僕自身も何度かそういったケースに遭遇しました。

なかなか釣れないときは、タダ巻きもってみましょう。スロー~デッドスローくらいを意識して、ゆっくりタダ巻きがコツです。

寒さに耐えよう! フィッシンググローブを持っておこう

寒すぎて指先がかじかんでしまうとアタリを逃してしまいます。そのため、寒さ対策をしておかなければ小さなアタリを逃してしまうかもしれません。

手元の寒さ対策で強力なのはフィッシンググローブです。僕は基本的にグローブを使わない派だったのですが、さすがに気合だけで寒さ対策するのも限界が来たので、フィッシンググローブを最近つけるようになりましたが、指が開いているタイプでも結構寒さをしのげるので便利です。

寒さでなかなかアタリが取れないという人は試してみてはいかがでしょう?

まとめ 冬のデカアジを仕留めよう!

冬シーズンは他の季節と比べると大型が出現しやすく、場所によってはギガアジクラスも上がります。そういう意味ではサイズを狙うなら冬ということもできるでしょう。

もし、どうしても自分の行きたい釣り場で冬アジングができるかわからないときは、近くの釣具店に問い合わせてみると答えてくれますよ。

ぜひ、この季節でしか味わえないアジングの楽しさも味わってみてください。

あ、もちろん尺アジ対策にランディングネットは忘れずに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました