雑談

スポンサーリンク
秋アジング

超ハイシーズン! 秋アジングの釣果を伸ばすには?

秋と言えばアジング。春や夏に起きる急激な倦怠期もなく、冬のように活性が低いシビアな環境でもなく、いつでも釣れるというのが嬉しいところです。……とはいうものの、釣れない時は釣れないし、望む釣果が出ないこともあるでしょう。今回は秋アジングで釣果を伸ばすコツをご紹介しましょう。
雑談・考察

移動? 回遊待ち? ランガンと待ちの釣りの利点と弱点に迫る

アジングには、大きく分けて2つのスタイルがあります。1つは「ランガン(ラン&ガン)」もう1つは「回遊待ち」。ルアーの基本はラン&ガンの釣りですが、別に回遊待ちが必ずしも悪いわけではなく、それぞれメリット・デメリットがあります。今回はこの2つの釣りスタイルについて、アジングに特化して比較解説します!
雑談・考察

最強のアジンガーを紹介!? タヌキが注目してるアジングのプロは?

前提条件としてアジングにプロはいません。が、仮に「プロ」と呼べる人間を定義するのであれば「アジング関連でお金をもらっている人」でありつつ「それ相応の実力がある人」でしょうか?一応言っておくと、僕はアジングでお金をもらってはいますが、実力は残...
雑談・考察

アジングロッドってなぜリールシートもさまざまなの?

アジングはロッドで大きく変わるといわれていますが、その中でも見た目から大きく特徴が変わるのがリールシート。メーカーオリジナルのものまで出ているため、ロッド選びの一つの基準となっています。ただ、ぶっちゃけどのリールシートも個性が強すぎて、悩んでしまいますよね。そこで、今回は各リールシートについてお話しようと思います。
雑談・考察

釣りの歴史が動く!? ナイロンラインが脚光を浴び、フロロカーボンは消滅の危機!?

今、釣り具業界が大きく動いています。なんと、現在ナイロンラインが大きく注目され、逆にフロロカーボンラインが消滅する可能性があるのです。アジングでもリーダーとしてフロロを使う人が多いし、ベイトアジングではフロロが注目され始めたばかりでした。もちろん他の釣りも例外なく影響を受けます。今回はこの変化について解説していきましょう。
メーカー

【アジングメーカーをピックアップ】青色は最強の証? クリアブルーが熱い!

アジングは、シンプルながらも非常に奥が深い釣り。それだけに様々なメーカーが生まれては消えていきます。そんな中、なんと自身のアジング番組まで持っているアジング超特化のブランドが存在します。その名もClear Blue(クリアブルー)です。今回...
雑談・考察

[選挙に行こう]釣りと政治の関連性

最近僕はXのサブアカで政治的な発言をわざと多くしています。本来配信者の政治的な発言はタブーなのですが、これにはある想いがあります。釣りと政治。一見、まったく関係のないように思えますが、実は私たち釣り人の趣味や日常は、意外なほど政治に影響を受...
雑談・考察

電動アシスト自転車釣行! メリットとデメリットお話します

電動アシスト自転車を使い始めて約半年。その使い心地に僕もかなり満足していました。が、どんなものも時間が経てば弱点が見えてくるもの。実際僕も問題が見えてきました。そこで、今回は、電動アシスト自転車で釣行するうえでメリットとなること、そしてデメリットはどんなところかをまとめてみたいと思います。
夏アジング

初心者向け? 玄人向け? どっち? 夏の豆アジング事情

「夏のアジングは初心者向け」「いやいや、玄人向けでしょ」とまぁ、結構意見が分かれている夏のアジング事情。実際どっちなのでしょう。結論を先に語っておくと、僕は「練習にはうってつけの季節だけど初心者向けとは少し違う」という意見ですが、僕のよく知る人は「初心者向け」と言ってます。では実際の所どっちなのでしょう。少し紐解いて考察していきましょう。
雑談・考察

「うおロケ」釣り具を買いに来た マアジ編公開! うおむすめ達が選んだアイテムは?

うおむすめマアジちゃん推しのタヌキです。ついにマアジちゃんたちうおむすめ一同がアジング動画を出しました!さて、今回はアジングタックルを買いに行ったそうです。この動画を見てマアジちゃんと同じタックルがほしいと思った人も多いでしょう。では、どんなアイテムを購入したか見ていきましょう!
スポンサーリンク