雑談

スポンサーリンク
雑談・考察

アジングのプランクトンパターンは嘘!? 肯定派、否定派両者の意見とタヌキの見解

美穂コラァ! ホラ吹きタヌキィ! アジングの上手い人の動画をみていたら、海洋学、生物学的な観点からみるとプランクトンパターンは嘘だって言ってたよ!お、美穂にしては勉強熱心ですね。確かにそうですよ。その二つの観点からするとプランクトンパターン...
雑談・考察

細糸マウントは初心者の証 アジングにおける太糸の利点とは?

細糸ほど釣果がいい。……と、ビギナーほど言いますが、本当にそうでしょうか?実はこれよくある落とし穴。別に釣果がいいから細糸を使うわけではないのです。今回はラインの太さについて考えてみましょう。そもそもなぜ細糸を使うのか?そもそもなぜ細糸をみ...
雑談・考察

アジングにおける「まづめ(まずめ)」の真実 ─ ゴールデンタイムを攻略せよ!

釣り人の間で“ゴールデンタイム”と呼ばれるのが 朝まづめと夕まづめ。アジングでも特に注目される時間帯で、アジの活性が一気に上がり、普段は口を使わない個体まで積極的に捕食に入る瞬間です。興味深いのは、釣りをしない人でさえ「朝と夕方は魚が釣れる...
雑談・考察

Apple Watchはアジングの必需品?!その機能美をレビュー

最近僕は釣りに行く時、必ず身につけておくアイテムがあります。それはApple Watch。スマートウォッチは以前安い奴は持ってたんですが、びっくりするほど使い所なかったので、お蔵入りしてたんですが、今回は意を決してApple Watchを購...
雑談・考察

アジングロッドを折らないために大切なことと対策

釣り竿の中でもひと際細いアジングロッド。軽量リグを操作し、感度もしっかり保たなければいけない以上、細いこと自体は仕方ない。どんなロッドでも折れるときは折れるもの。僕も何度か折れましたよ。修理に出して戻って来たらまた折れてたとかいうことも……...
おすすめアイテム

釣りにおける自転車の選び方と、電動アシストの大きな落とし穴を解説!

電動アシスト自転車。免許が不要で坂道でも楽々移動できる。しかもガソリン代がいらないとかいう高コスパアイテム。釣りの荷物を積んで激坂を漕ぐことができるという時点で、僕もこのアイテムに惚れ込んでいました。しかし、実際に使っていると思わぬ落とし穴...
雑談・考察

AIイラストでうちのキャラリファインしたらやばすぎた! PixAIの性能に驚愕

日々進化するAI界隈。あまたあるAIイラストサイト。今回、ようやく自分の肌に合うAIイラストサイトに出会ったので使ってみました。その名もPixAI!今回はこのAIでうちのキャラをリファインしたので、ご紹介します。リファインした3人の姿が可愛...
雑談・考察

釣りメーカーのテスターやモニターになるには?

釣り好きの多くが一度は憧れる「釣り具のテスター」。自分の釣り経験を発信できる夢のような立場ですが、それなりの努力と準備が必要です。また隠れたデメリットも存在するのです。今回は「釣りのテスターになるには?」というテーマで、必要なスキルや心構え...
秋アジング

超ハイシーズン! 秋アジングの釣果を伸ばすには?

秋と言えばアジング。春や夏に起きる急激な倦怠期もなく、冬のように活性が低いシビアな環境でもなく、いつでも釣れるというのが嬉しいところです。……とはいうものの、釣れない時は釣れないし、望む釣果が出ないこともあるでしょう。今回は秋アジングで釣果を伸ばすコツをご紹介しましょう。
雑談・考察

「最後一振 〜無限投編 第一章 アタリ再来」なぜ釣り人はラスト一投を終われないのか?

「これでラスト一投にしよう」と思っても、そこからがなかなか終わらない。無限に最後を投げ続ける。無力感を感じつつも、それでもアピール力が強くなれる理由を知った気がして、また最後を振る。長男だったら我慢できたのか? 次男だったら我慢できないのか...
スポンサーリンク