AIイラストでうちのキャラリファインしたらやばすぎた! PixAIの性能に驚愕

PixAI 雑談・考察

日々進化するAI界隈。あまたあるAIイラストサイト。

今回、ようやく自分の肌に合うAIイラストサイトに出会ったので使ってみました。その名もPixAI!

今回はこのAIでうちのキャラをリファインしたので、ご紹介します。

リファインした3人の姿が可愛すぎる!

ルアー釣り初心者 安治平楓(あじひらかえで)

楓

安治平楓です。よろしくね。

楓

元々は東京に住んでたんだけど、お父さんが転職したんで、九州北部の孤島。茜島に引っ越してきました。

楓

そりゃ最初は「島流だ!」とか言われたし、都会の暮らしも好きだったから嫌だったけど……

楓

島の人はみんな優しいし、古蔵の学校にも友達が出来て、最近は何かと楽しいんだ

楓

釣りは経験者だよ! ……小学生の頃お爺ちゃんと一緒にサビキ釣りに行った程度だけど……

楓

アジングは、だいふく親方って死んだお爺ちゃんが改造したサイボーグ猫に教わってます。かわいいんだよ?

楓

こんな私ですが、いっぱい釣りを楽しめるよう、頑張っていきます!

完全未経験 桜城美穂(さくらぎみほ)

美穂
美穂

かえかえの次はアタシね!

美穂
美穂

アタシは桜城美穂! かえかえのシンユーで、古蔵港高校の二年!

美穂
美穂

好きなアイスはチョコミント!

美穂
美穂

……よりもあ・な・た

美穂
美穂

なーんてね! あ、釣りは竿も触ったことないよ! よろしこ!

エサ釣りは上級。ルアーはビギナー 涼月彩夏(すずつきあやか)

彩夏
彩夏

えぇ!? 美穂ちゃんって好きな人がいたんですか!?

彩夏
彩夏

え……冗談……び、びっくりしましたぁ……

彩夏
彩夏

あ、すみません。

彩夏
彩夏

わたしの名前は涼月彩夏と申します。

彩夏
彩夏

わたしの家族はみんな釣り好きで、私はサビキ釣りや投げ釣り、フカセ釣りをしていました。

彩夏
彩夏

い、イソメはまだイソメ掴みを使わないと持てないですが……

彩夏
彩夏

ルアー釣りは初心者です。だから優しく教えてくださいね

それぞれの印象

美穂
美穂

彩夏はずいぶん印象が変わったねぇ。

彩夏
彩夏

そうですね。エサ釣り用のライフジャケットを使ってましたが、今回はジャージになりました。

アタホタヌキ
アタホタヌキ

元々はそのイラストから生成したんだけど、ジャージに変換されたんだよ。そのままライフジャケットも生成したかったんだけど、そういう複雑なアイテムはまだうまく生成されないみたい。

楓

釣り系のAI画像出力って、よく変なの出るもんねぇ。

アタホタヌキ
アタホタヌキ

楓の帽子やパーカーのデザインも細かく変わるし、やっぱりこの辺はまだAIには難しいのかもしれませんね……。

美穂
美穂

でもいいじゃん。タヌキの下手なイラストよりは。

楓

こんなだしね。

彩夏
彩夏

まぁ、この絵も頑張ってるのはわかりますが……ね。

美穂
美穂

この顔も

美穂
美穂

AIならこうなるしね! シャー!!

アタホタヌキ
アタホタヌキ

あ、でもギャグ顔の目は僕描きましたよ?

楓

この目はタヌキ作画ってこと?

彩夏
彩夏

まぁ◯だけだし、誰でも描けると思いますが……

だいふく
だいふく

……みんないいな。俺まだタヌキ作画のままだぜ?

アタホタヌキ
アタホタヌキ

親方についてはどうすればいいか検討中です。ただでさえライフジャケットなのに糸目の猫。しかも二足歩行とかどうすりゃいいんだ……

楓

ちなみにAIに描かせてみたらどうなるの?

彩夏
彩夏

女の子になってる上タバコ吸っちゃってるよ……。

楓

惜しい! タバコじゃなくししゃもを咥えたらかなり近くなるのに!

だいふく
だいふく

その前に、ライフジャケットじゃなくレインコートになってしまってるな……女のままだしよ

楓

お! これ一番近いね

美穂
美穂

お魚おいしそー

彩夏
彩夏

でもししゃもが大きすぎますね……うーん、やっぱり難しそうです

アタホタヌキ
アタホタヌキ

とまぁ、こんなふうにまだまだ自由度が低く、難点もあるんですよね

楓

でもそれ差し引いたとしてもすごいよね!

アタホタヌキ
アタホタヌキ

ですね。今回はそれなりに課金してますが、本来イラストレーターに頼むならその十倍以上の資金がかかります。それを踏まえればイラストが描けなくても、こうやって可愛いキャラを作れるという魅力は十分ではないでしょうか?

彩夏
彩夏

そもそもAIイラストはまだまだ発展途上の技術ですからね。今後を考えるとすごい技術だと思います。

PixAIの紹介

さて、では今回使ったAIイラストサイトの紹介をしましょう。今回はPixAIというサイトを使用し、キャラの絵を作成しました。

操作は簡単で日本語でもOK。

手の作画崩壊を起こしやすいAIイラストですが、それがほとんどなく、ほぼイメージ通りのイラストを提供してくれます。

特にLoRAというモデル機能がよくできていて、プロンプトを知らなくても、版権キャラや背景、ポーズやシチュエーションなど簡単且つ直感的に選ぶことができます。

また、キャラの表情差分を作ることも可能で、今回僕もその機能でたくさんの表情違いのキャラを作りました。

今流行りのAIフィギュア風イラストも作れますよ。

下に僕のお友達紹介リンクを貼っておきますので、ぜひこの機会に試してみませんか?

AIイラストと現実のイラストの違い

さて、少し真面目なお話も付け加えようと思います。

というのも、このAIイラストについては問題も多く、イラストレーターの仕事を奪っている側面もあると考えているからです。

実際公開こそしてませんが、版権キャラも僕は何度かAIで出力してみました。この界隈に詳しい人ならご存じと思いますが、まるでその版権元が描いたかのようなイラストが生まれるわけです。

これに対して「トレパクと同じじゃないか!」と、いう意見もすごく納得できます。めちゃくちゃわかります。

また今回の僕の行動も「イラストレーターの仕事を奪っている」という意見が出るのもわかります。確かにその視点もあるんです。実際僕がAIイラストではなく絵師に頼んでいれば、その絵師はお金を手にすることができたわけですしね。

ですが同時に、僕が絵師に依頼をしていれば、今回のイラストもまた生まれなかったわけです。だって、こんなに大量の表情差分を生み出す資金なんて僕にはありませんから。当然画力も足りないので、こんな絵は描けません。

だから僕はこう考えています。

「一人の絵師ではなく、AIという絵師にイラストを頼んだんだ」と。

実際この考え方、おそらく今後の創作界隈で非常に大切になる考え方だと思います。

っていうのも現状、イラストの練習って最初は絵師の模写から始まることが多いからなんですよね。

まぁ確かに模写自体はあまりよくありませんが、かといって、素人がいきなりいい線が描けるわけもなく、どこかで学ぶしかないんです。

でどこから学ぶかっていえば、結局模写やトレースなんですよね。僕も公開してませんが、結構色々模写してきました。

ただ、模写やトレースってSNSにあげたりすると問題になりかねないので、一人黙々と作業しないといけなかったりするんですよ。しかも、そうやって自分の絵を努力で組み上げた結果、実らないこともある。結局は絵師って競争ですからね。

ただし、AIイラストの模写ならどうでしょう? 版権はともかく、AIが作ったオリジナルキャラの模写なら?

また、どうしても自分の絵を作りたいけど、努力しても描けなかった人の受け皿としてならどうでしょう?

その二つなら、僕はAIもありだと思っています。

もちろん僕個人の意見なので、これをみたからといって同調してもらう必要はありませんが、ただし、今後AIは確実に我々の生活や価値観を変えていくことになるでしょう。

そんな時に、どっかのタヌキがそんなことをほざいてたなと思っていただければと思い、今回の記事を書きました。

今後も、「アジンガーのたまりば」ではAIを駆使したイラストを上げていくと思いますが、決して己の力と驕るのではなく、AIとそれを作った技術者、そして数多のイラストレーターをリスペクトし、活動してまいりたいと思います。

あと、全く絵師さんにイラストを依頼したくないってわけでもないんで、是非ともアジンガーのたまりばをよろしくお願いします。……できれば漫画家さんを雇いたいのですが、現状の運営資金では無理ですしねー……。

まとめ AIとともにいく「アジンガーのたまりば」

いかがでしたか?

最後に少し重たい話をしましたが、イラストレーターが液タブを手にしたように、AI技術はポジティブに捉えれば非常にたくさんの魅力があります。

皆さんもぜひ、この機会にAIの魅力に触れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました