その他アイテム 夏のアジングシーズン しっかり熱中症対策をしておこう! 「今年の夏は暑い」という言葉を何度聞いたことか、近年は暑くない夏は存在するのか怪しいところです。そんな外に出るのも辛いシーズンでも、平気でサマーパーリィするのが釣りバカというもの。当然アジンガーも例外ではなく、大体釣果情報調べれば、ほぼ全国に釣りバカはいます。ただし、バカだからといって熱中症になっては元も子もありません。では、アジンガーなりの熱中症対策をご紹介しましょう。 2025.07.26 その他アイテム夏アジング
雑談・考察 [選挙に行こう]釣りと政治の関連性 最近僕はXのサブアカで政治的な発言をわざと多くしています。本来配信者の政治的な発言はタブーなのですが、これにはある想いがあります。釣りと政治。一見、まったく関係のないように思えますが、実は私たち釣り人の趣味や日常は、意外なほど政治に影響を受... 2025.07.19 雑談・考察
雑談・考察 電動アシスト自転車釣行! メリットとデメリットお話します 電動アシスト自転車を使い始めて約半年。その使い心地に僕もかなり満足していました。が、どんなものも時間が経てば弱点が見えてくるもの。実際僕も問題が見えてきました。そこで、今回は、電動アシスト自転車で釣行するうえでメリットとなること、そしてデメリットはどんなところかをまとめてみたいと思います。 2025.07.15 雑談・考察
夏アジング 豆アジングに小さいワームは罠? 本当に伝えたいチビアジ攻略法 夏は豆アジのシーズン。比較的アタリが取りやすく釣りやすいとされる反面、極小のアタリに悶絶すること間違いなしのユニークなシーズンです。アジング初心者はもちろん、玄人が修行するのにも最高のタイミング! しかし大きな落とし穴も待ち構えているのです。今回はスキルアップにオススメな、夏の豆アジシーズンの攻略法をご紹介します。 2025.07.12 夏アジング雑談・考察
夏アジング 初心者向け? 玄人向け? どっち? 夏の豆アジング事情 「夏のアジングは初心者向け」「いやいや、玄人向けでしょ」とまぁ、結構意見が分かれている夏のアジング事情。実際どっちなのでしょう。結論を先に語っておくと、僕は「練習にはうってつけの季節だけど初心者向けとは少し違う」という意見ですが、僕のよく知る人は「初心者向け」と言ってます。では実際の所どっちなのでしょう。少し紐解いて考察していきましょう。 2025.07.09 夏アジング雑談・考察
雑談・考察 「うおロケ」釣り具を買いに来た マアジ編公開! うおむすめ達が選んだアイテムは? うおむすめマアジちゃん推しのタヌキです。ついにマアジちゃんたちうおむすめ一同がアジング動画を出しました!さて、今回はアジングタックルを買いに行ったそうです。この動画を見てマアジちゃんと同じタックルがほしいと思った人も多いでしょう。では、どんなアイテムを購入したか見ていきましょう! 2025.07.05 雑談・考察
雑談・考察 パパママ必見⁉︎ 釣らせ上手を目指すにはアジング&サビキが一番? 春の行楽シーズンも一息つき、次は夏。夏のアウトドアにはやはり釣りが一番! そこで、子供も誘って釣りなんていかがでしょう? 今回は初心者の子供でも釣れるサビキとアジングの合わせ技で楽しく釣りをしてみましょう! 2025.07.01 雑談・考察
雑談・考察 ベイトアジングはなぜ流行らないのか? 可能性と問題点 ベイトアジングが生まれて結構月日が経ちました。……が、お世辞にも流行っているとまでは言えないのが現状です。面白い釣りが判明したらおすすめしたくなるのが釣り人のさがというもの。うーん、どうしたものか。そこで今回は、ベイトアジングが流行るにはどうすればいいのか考えるために、現状流行らない理由と、おもしろいポイントをまとめてみましょう。 2025.06.28 雑談・考察
雑談・考察 いまさら聞けない? カーボンロッドとグラスロッドってなに ロッドの素材の基本はカーボンとグラスという素材。現在の主力はカーボンロッドなのは間違いないですが、別にグラスロッドが一方的に悪いというわけでもありません。ではカーボンとグラス、どんな違いがあるのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。 2025.06.24 雑談・考察
おすすめアイテム アジングワームの歴史を変えたのは、バス用ワーム!? ケイテック イージーシェイカー 近年他のアジングワームを差し置いてめちゃくちゃ人気が出ているワームがあります。しかも、元々はアジングワームではなく、バス用として設計されたものです。皆さんご存知「ケイテック イージーシェイカー」です。では、今回は改めて「イージーシェイカー」の魅力についてお話しましょう。 2025.06.21 おすすめアイテムワーム